宇都宮市内の「てんや」でランチをしました。
「不用」じゃなくて「不要」なんだよな~
先週の土日、栃木県庁前で開催された「とちぎ”食と農”ふれあいフェア2010」に出展しました。
もちろんレーシングチームCOMTECHではなく、うちの会社がです。
クイズに答えて、じゃがいものつかみ取りができるという企画でしたが、
あっという間に人だかりができてしまいました。
日曜日はさらに写真をとる暇もないほどの行列でパニック寸前の状況に・・・
ぐったりの2日間でしたが、会社の宣伝はできたようです。
ゲストのテツ&トモのステージを見る時間が無かったのが唯一の心残りでした。
チリの鉱山の事故ですが、無事全員救出されてよかったですね。
感動的でした。
しかし、国際救助隊、つまりサンダーバードがいれば、サンダーバード2号で
ジェットモグラを積んでいけば、あっという間に救出できたのにな~
というわけで、サンダーバードについてネットで調べてみると驚きの事実が・・・
その昔、西ドイツの鉱山事故でダム崩壊によりに作業員が地下に閉じ込められるという事故があり、残念ながら一部の作業員は助けることができなかった。
サンダーバードの作者は、そのニュースを元に、あらゆる災害を迅速にして救助するというコンセプトを作り「国際救助隊」の企画を誕生させたそうなのです。
いや~びっくりしました。
9月に応募していた「全日本カラオケ王座決定戦」のテープ審査の結果が届きました。
11/23に東京新橋のヤクルトホールで歌います。
うちは氏家なんですが「民家」になっている。
確かに民家であることは間違いないのですが・・・
先日、来年の高校新卒者の採用試験がありました。
履歴書を見ていると、まだ誕生日が来ていないのに「満18歳」と書いている方がいました。
年齢には満と数えがあって、普通の年齢が満年齢。
でも数えなんて、今や死語ですからね。
年齢の前に「満」がついてもこれ何?って感じなんでしょうね。
悩んだ末に、今年度が終わった時の年齢のことかな?なんて具合に書いちゃったんでしょう。
まあ、高校生なら仕方がない。こっそり面接の前に本人に教えてあげましょう。
私:「君は17歳だよね。どうして18歳って書いたの」
高校生:「満の意味がわからないから先生に聞いたら、18歳と書きなさいって言われたんです」
これはかなりヤバイ。
私が総理大臣になったら。「満」という表記を廃止しよう。
松本の朝はあいにくの雨。
しかし、予報は晴れなので、少しダラダラしていたら天気が良くなってきました。
松本城を見た後は、当初の目的地だった「大王わさび農園」に立ち寄り帰途につきました。
3連休の最終日なので、上信越道は関越道との合流地点を先頭に渋滞。
しかし、そこはバイクの本領発揮。
スイスイと難なくすり抜けて、タイムロスはほとんどありませんでした。
後で調べたんですが、路側帯を走ると捕まるそうですが、車線間は一応大丈夫らしい。
路側帯が通行禁止の理由はわかってはいますが、路側帯の方が安全に走れるんですよね~ バイクだから緊急車両がきたらすぐに避けれるし。
次回からは路側帯は控えようっと。
とにかく、バイクの恩恵をたくさん受けた3日間でした。