昨日は三重県に出張。
四日市からはレンタカー移動なんですが、
ちょうど四日市到着がお昼時でしたので
四日市名物トンテキをいただきました。
レンタカー屋さんに教えてもらった一楽というお店です。
夕方、仕事を終え、栃木までは戻れないので
名古屋に宿泊です。
ということで夕食にチョイスしたのがこちら!
「矢場とん」の味噌かつです。
昼も夜もブタで疲労回復しました。
▼
2013年9月22日日曜日
山形への旅(その4)
昨夜は9時頃に就寝。
爆睡して朝5:30に起床。
今日もまずまずの天気です。
今日は最終日。
米沢を視察して栃木へ向かいます。
米沢牛のステーキやすき焼きや牛丼を堪能したいところですが、予算の関係で「牛賜」(ぎゅうたま)を購入することに。
牛賜は川西町の肉の齋藤で販売されている、米沢牛で包んだすき焼き風味のおにぎりです。
8:30開店ということなので8:40頃に到着したのですが、開いていません。
おかしいな~お休みかな~と思って電話してみたら、開けてくれました。今開けようと思ったところ、ということでしょう。
牛賜は冷凍販売だったので、帰ってから食べることとしました。
購入時はこんな感じです。
さて米沢の視察ポイントは上杉神社です。
上杉謙信を祀る神社です。
米沢からは国道13号で福島市に入り、高速は使わず国道4号を南下して自宅に到着です。
自宅に帰って夕食に解凍してチンした牛賜を頂きました。
旨ーしっ!
本日の走行289km
全工程 894km
爆睡して朝5:30に起床。
今日もまずまずの天気です。
今日は最終日。
米沢を視察して栃木へ向かいます。
米沢牛のステーキやすき焼きや牛丼を堪能したいところですが、予算の関係で「牛賜」(ぎゅうたま)を購入することに。
牛賜は川西町の肉の齋藤で販売されている、米沢牛で包んだすき焼き風味のおにぎりです。
8:30開店ということなので8:40頃に到着したのですが、開いていません。
おかしいな~お休みかな~と思って電話してみたら、開けてくれました。今開けようと思ったところ、ということでしょう。
牛賜は冷凍販売だったので、帰ってから食べることとしました。
購入時はこんな感じです。
さて米沢の視察ポイントは上杉神社です。
上杉謙信を祀る神社です。
米沢からは国道13号で福島市に入り、高速は使わず国道4号を南下して自宅に到着です。
自宅に帰って夕食に解凍してチンした牛賜を頂きました。
旨ーしっ!
本日の走行289km
全工程 894km
2013年9月21日土曜日
山形への旅(その3)
3日目。
今日もいい天気です。
さあ出発!と思ったら、駐車場に珍しい車が到着。
思わず話しかけて記念撮影しちゃいました。
何と京都ナンバーで、この車で夫婦で旅をされているそうです。
走行距離は驚くなかれ96万キロ。
大切に乗られているのに驚きです。
また、奥様も一緒に旅をされているのがとっても素敵でした。
国道7号線を南下して酒田市内を視察です。
まずは旧鐙屋。
石置杉皮藁葺屋根が特長です。
続いて視察したのが、本間家旧本邸。
館内は写真撮影禁止なので外観だけですが、武家屋敷と商家造りを併せ持った珍しい建物です。
次に視察したのが、山居倉庫です。
今でも現役で米などの保管を行っています。趣がありますね。
で、視察を行っていると、なにやらイベントが始まりました。
何かと思ったら、新米の出荷式でした。
お偉いさんが並んでテープカットをすると風船が青空に舞い上がり、トラックが出発です!
もちろん、手を振って送り出しました。
さて、そうこうしているうちに、そろそろお昼時。美味しい魚を食べようではないか!ということで酒田港へ。すると、異常なまでの行列ができているお店を発見!
「海鮮どんや とびしま」です。
迷わず、列に並んで海鮮丼を注文。
なんと15種類ものネタが乗っていました。これで1,050円也
大満足でした。
お腹も満たされたところで、カロリー消費をしようということで、本日のメインイベント、羽黒山です。
2446段の石段を登るのです。
まずは、最初にお目にかかることができるのは有名な五重塔。
杉林に囲まれて、同化しているようです。
ここで引き返して、車で登る方も多いのですが、我々は夜のビールに備えて石段を登ります。
途中、何回もくじけそうになりましたが、お互いに、励まし合いながら何とか登りきりました。
日本に生まれて良かった~
山頂には羽黒山三神合祭殿があります。
豪壮な茅葺きです。
羽黒山を後にして、今夜の宿泊地「道の駅にしやま」へ向かいます。
途中、鶴岡市の「ゆぽか」で入浴を済ませて喉がカラカラです。
「道の駅にしやま」には地ビールレストランがあり、以前から狙っていた宿泊地です。
さっそくレストランへ直行です。
いや~うんまい!
ビールを1.5リットルほど頂きました。今日はこの辺で勘弁しておきます。
本日の走行148km
今日もいい天気です。
さあ出発!と思ったら、駐車場に珍しい車が到着。
思わず話しかけて記念撮影しちゃいました。
何と京都ナンバーで、この車で夫婦で旅をされているそうです。
走行距離は驚くなかれ96万キロ。
大切に乗られているのに驚きです。
また、奥様も一緒に旅をされているのがとっても素敵でした。
国道7号線を南下して酒田市内を視察です。
まずは旧鐙屋。
石置杉皮藁葺屋根が特長です。
続いて視察したのが、本間家旧本邸。
館内は写真撮影禁止なので外観だけですが、武家屋敷と商家造りを併せ持った珍しい建物です。
次に視察したのが、山居倉庫です。
今でも現役で米などの保管を行っています。趣がありますね。
で、視察を行っていると、なにやらイベントが始まりました。
何かと思ったら、新米の出荷式でした。
お偉いさんが並んでテープカットをすると風船が青空に舞い上がり、トラックが出発です!
もちろん、手を振って送り出しました。
さて、そうこうしているうちに、そろそろお昼時。美味しい魚を食べようではないか!ということで酒田港へ。すると、異常なまでの行列ができているお店を発見!
「海鮮どんや とびしま」です。
迷わず、列に並んで海鮮丼を注文。
なんと15種類ものネタが乗っていました。これで1,050円也
大満足でした。
お腹も満たされたところで、カロリー消費をしようということで、本日のメインイベント、羽黒山です。
2446段の石段を登るのです。
まずは、最初にお目にかかることができるのは有名な五重塔。
杉林に囲まれて、同化しているようです。
ここで引き返して、車で登る方も多いのですが、我々は夜のビールに備えて石段を登ります。
途中、何回もくじけそうになりましたが、お互いに、励まし合いながら何とか登りきりました。
日本に生まれて良かった~
山頂には羽黒山三神合祭殿があります。
豪壮な茅葺きです。
羽黒山を後にして、今夜の宿泊地「道の駅にしやま」へ向かいます。
途中、鶴岡市の「ゆぽか」で入浴を済ませて喉がカラカラです。
「道の駅にしやま」には地ビールレストランがあり、以前から狙っていた宿泊地です。
さっそくレストランへ直行です。
いや~うんまい!
ビールを1.5リットルほど頂きました。今日はこの辺で勘弁しておきます。
本日の走行148km
2013年9月20日金曜日
山形への旅(その2)
2日目です。
「道の駅にしあいづ」の目覚めは霧模様。
朝霧=好天でしょう。
国道49号線を新潟に向かって
山を越えると、どんどん晴れてきました。
新潟からは国道7号線、国道113号線
、国道345号線を経由して、村上市に入ります。
村上といえば鮭です。
「鮭の蔵 永徳」で鮭の酒の肴をGET!
永徳では店頭に鮭が吊り下げられていました。
永徳のスタッフの方の話によると、村上市では今、屏風まつりなるものが開催されているそうです。
案内図にしたがって、街中を散策してみました。
黒塀の街並みがとても素敵でしたよ。
村上までは27年程前に仕事で毎月走ってた道。
ここから北に向かう345号線は私にも未知の世界です。
笹川流れで昼食を頂き、鶴岡市をスルーして酒田へ。
地酒が豊富という木川屋を訪問。
隣にある、どぶろく生産工房、酒田発酵で記念撮影!
社長をはじめとして、従業員のみなさんが、キャンピングカーに興味深々で、みなさん外に出てきてしまいました。
さて、本日の入浴&宿泊は湯野浜温泉を予定していたのですが、木川屋の社長さんのおすすめで、県境を越えて「道の駅象潟」まで足を伸ばしました。
夕日が見える展望風呂があるというので足を伸ばしたのですが、その甲斐あって素敵な夕日を見ることができました。
本当の夕日は道の駅に併設の「ねむの丘」で入浴中に拝見しました。
入浴中なので、写真撮影できず、皆さんに、その素晴らしさをお届けできず残念です。
本日はこのまま「道の駅象潟」に宿泊です。
なお、本日の宿泊がキャビンでの宿泊50泊目となりました。
1年50泊を目標にしていましたが、16ケ月かかってしまいました。
スパークリングワインで乾杯です。
昨日は中秋の名月、今日は素敵な夕日。
2日連続して、素敵な物を見ることができました。
本日の走行288km
「道の駅にしあいづ」の目覚めは霧模様。
朝霧=好天でしょう。
国道49号線を新潟に向かって
山を越えると、どんどん晴れてきました。
新潟からは国道7号線、国道113号線
、国道345号線を経由して、村上市に入ります。
村上といえば鮭です。
「鮭の蔵 永徳」で鮭の酒の肴をGET!
永徳では店頭に鮭が吊り下げられていました。
永徳のスタッフの方の話によると、村上市では今、屏風まつりなるものが開催されているそうです。
案内図にしたがって、街中を散策してみました。
黒塀の街並みがとても素敵でしたよ。
村上までは27年程前に仕事で毎月走ってた道。
ここから北に向かう345号線は私にも未知の世界です。
笹川流れで昼食を頂き、鶴岡市をスルーして酒田へ。
地酒が豊富という木川屋を訪問。
隣にある、どぶろく生産工房、酒田発酵で記念撮影!
社長をはじめとして、従業員のみなさんが、キャンピングカーに興味深々で、みなさん外に出てきてしまいました。
さて、本日の入浴&宿泊は湯野浜温泉を予定していたのですが、木川屋の社長さんのおすすめで、県境を越えて「道の駅象潟」まで足を伸ばしました。
夕日が見える展望風呂があるというので足を伸ばしたのですが、その甲斐あって素敵な夕日を見ることができました。
本当の夕日は道の駅に併設の「ねむの丘」で入浴中に拝見しました。
入浴中なので、写真撮影できず、皆さんに、その素晴らしさをお届けできず残念です。
本日はこのまま「道の駅象潟」に宿泊です。
なお、本日の宿泊がキャビンでの宿泊50泊目となりました。
1年50泊を目標にしていましたが、16ケ月かかってしまいました。
スパークリングワインで乾杯です。
昨日は中秋の名月、今日は素敵な夕日。
2日連続して、素敵な物を見ることができました。
本日の走行288km
2013年9月19日木曜日
山形への旅(その1)
2013年9月15日日曜日
2013年9月9日月曜日
三陸応援の旅SEASON 2(その4)
2013年9月8日日曜日
三陸応援の旅SEASON2(その3)
昨夜から雨です。
今日の最大の目的は「あまちゃん」の舞台である小袖海岸視察です。
小袖海岸は休日はマイカー規制となっているため、久慈市内の無料駐車場に停めて、バスで向かいます。
バスを降りたら無料ガイドさんが丁寧に案内してくれます。
「あまちゃん」の撮影場所などを巡って、いよいよ素潜り実演スポットに近づいたところで、「あまちゃん」ならぬ「やまちゃん」登場!
じぇじぇ!
次々と写真撮影をお願いされてましたが、全て快く応えていて、人の良さをアピールしていました。
さて、いよいよ素潜り実演!
実演前にまず船がやって来てウニが撒かれます。じぇじぇじぇ!
ベテランと高校生の海女さんが潜ってウニをとって、戻します。
じぇじぇじぇじぇ!
これはアトラクションなんですね。
アトラクションの後は、ウニとまめぶ汁を頂きました。
「あまちゃん」のオープニングでいつもでて来る灯台での記念撮影も忘れてはいません。
バスで久慈市内に戻った頃はちょうどお昼時。道の駅くじ内にある山海里で昼食を頂きました。
ウニ丼と行きたいところを、敢えて、漁師投げ込み丼と開運丼(海鮮かきあげ丼)です。
お腹も満たされたところで、今回の三陸応援の旅の最終目的地である八戸へ国道45号線を北上します。
八戸では、お馴染み?の八食センターに立ち寄りました。
八食センターは、海産物を中心とした食の宝石箱のようなところです。
その場で七輪で焼いて食べることもできます。
今晩の食事を調達しました。
八戸から、さらに北上して国道45号線を完走!
そこから4号線を岩手県まで南下して、滝沢ICから東北道に乗って、紫波SAで宿泊することとしました。
本日の走行250km
今日の最大の目的は「あまちゃん」の舞台である小袖海岸視察です。
小袖海岸は休日はマイカー規制となっているため、久慈市内の無料駐車場に停めて、バスで向かいます。
バスを降りたら無料ガイドさんが丁寧に案内してくれます。
「あまちゃん」の撮影場所などを巡って、いよいよ素潜り実演スポットに近づいたところで、「あまちゃん」ならぬ「やまちゃん」登場!
じぇじぇ!
次々と写真撮影をお願いされてましたが、全て快く応えていて、人の良さをアピールしていました。
さて、いよいよ素潜り実演!
実演前にまず船がやって来てウニが撒かれます。じぇじぇじぇ!
ベテランと高校生の海女さんが潜ってウニをとって、戻します。
じぇじぇじぇじぇ!
これはアトラクションなんですね。
アトラクションの後は、ウニとまめぶ汁を頂きました。
「あまちゃん」のオープニングでいつもでて来る灯台での記念撮影も忘れてはいません。
バスで久慈市内に戻った頃はちょうどお昼時。道の駅くじ内にある山海里で昼食を頂きました。
ウニ丼と行きたいところを、敢えて、漁師投げ込み丼と開運丼(海鮮かきあげ丼)です。
お腹も満たされたところで、今回の三陸応援の旅の最終目的地である八戸へ国道45号線を北上します。
八戸では、お馴染み?の八食センターに立ち寄りました。
八食センターは、海産物を中心とした食の宝石箱のようなところです。
その場で七輪で焼いて食べることもできます。
今晩の食事を調達しました。
八戸から、さらに北上して国道45号線を完走!
そこから4号線を岩手県まで南下して、滝沢ICから東北道に乗って、紫波SAで宿泊することとしました。
本日の走行250km
2013年9月7日土曜日
三陸応援の旅SEASON2(その2)
2日目は早起きして7:00に前沢SAを出発。
遠野をスルーして釜石で太平洋岸に到達。
5月に三陸に来た際は、石巻から釜石までで断念したので、今回は釜石からスタートです。
釜石のすぐ北が大槌町です。
ここも復興にはまだまだという感じです。
宮古の魚菜市場を視察中にお昼時になったので、市場でウニごはんと、ホタテを買ってキャビンの中で昼食です。
安上がりで、しかも旨しです。
食後に宮古の道の駅に行ってみると、関西の学生が、ジオラマを作って震災前の街を再現するというイベントを行っていました。
地元の方に自分の家にマークをつけてもらうという素敵な企画です。
あそこがこうだった、ああだったと、懐かしくお話ししていました。
さて、続いて視察したのは浄土ケ浜。
30年前、三陸をツーリングした際、時間がなくて行けずにそのままになっていた場所です。
今回はさらに、小型ボートに乗って、青の洞窟も探検しました。今日はエメラルドグリーンで、とっても綺麗でした。
さらに北上して、今度は学生時代にも見て感動した北山崎へ。
相変わらずの絶景でした。学生時代は遊歩道を下って水辺まで行ったのですが、体力と時間の関係で今回はパスです。
引き続き北上して久慈市に突入!
古墳の湯で入浴を済ませ、本日の宿泊地、「道の駅くじ」に到着。
ここは市街地にある道の駅なので、今晩は徒歩で居酒屋に行きます。やって来たのは、あらかじめ調べておいた「弥次喜多」。
ウニ、ホヤなどなど頂きました。
いや~うんまいです。
お酒も進みますね。
よーし明日も海鮮食べるぞ!
本日の走行310km
遠野をスルーして釜石で太平洋岸に到達。
5月に三陸に来た際は、石巻から釜石までで断念したので、今回は釜石からスタートです。
釜石のすぐ北が大槌町です。
ここも復興にはまだまだという感じです。
宮古の魚菜市場を視察中にお昼時になったので、市場でウニごはんと、ホタテを買ってキャビンの中で昼食です。
安上がりで、しかも旨しです。
食後に宮古の道の駅に行ってみると、関西の学生が、ジオラマを作って震災前の街を再現するというイベントを行っていました。
地元の方に自分の家にマークをつけてもらうという素敵な企画です。
あそこがこうだった、ああだったと、懐かしくお話ししていました。
さて、続いて視察したのは浄土ケ浜。
30年前、三陸をツーリングした際、時間がなくて行けずにそのままになっていた場所です。
今回はさらに、小型ボートに乗って、青の洞窟も探検しました。今日はエメラルドグリーンで、とっても綺麗でした。
さらに北上して、今度は学生時代にも見て感動した北山崎へ。
相変わらずの絶景でした。学生時代は遊歩道を下って水辺まで行ったのですが、体力と時間の関係で今回はパスです。
引き続き北上して久慈市に突入!
古墳の湯で入浴を済ませ、本日の宿泊地、「道の駅くじ」に到着。
ここは市街地にある道の駅なので、今晩は徒歩で居酒屋に行きます。やって来たのは、あらかじめ調べておいた「弥次喜多」。
ウニ、ホヤなどなど頂きました。
いや~うんまいです。
お酒も進みますね。
よーし明日も海鮮食べるぞ!
本日の走行310km