昨夜は、いつも日本酒を買っている「けんもく商店」さん主催の楽酒の会の試飲会でした。
会場は氏家駅前のイベントスペース、さくらテラス。
例年は色々なお蔵のお酒をラベル目隠しで飲むのですが、今年は色々な而今を飲む会です。
こちらの10種類の而今です。
10種類を並べて楽しみます。
途中、木屋正酒造のスペシャルな別ブランド、「高砂」の試飲もありました。
参加者の方と楽しく語らいながら、一人4合程いただき、気持ちよ~くひとときを過ごしました。
また来年が楽しみです。
先日のキャラバンから帰宅して、自宅のコンセントを使って外部充電をしようとすると、自宅のブレーカーが落ちました。
今年になってからこういう事はあったのですが、その際は別のコンセントを使うと問題なかったので、消費電力が多かったからかな~と思っていました。
しかし今回はどうやってもブレーカーが落ちます。
自宅ではほとんど電化製品を使っていない状況なので、ブレーカーが落ちるのは変です。
これは消費電力の問題ではないでしょう。
ケーブルが怪しい。
という事で、キャンピングワークスからテスト用にケーブルを送ってもらいました。
左が家のケーブル。右が送ってもらったケーブルです。
で早速充電してみると、送ってもらったケーブルではブレーカーは落ちません。そして我が家のケーブルではやっぱりブレーカーが落ちます。
犯人は充電ケーブルでした。
我が家のケーブルを送って修理してもらう事にしました。
修理できるまでは送ってもらったケーブルを使わせていただく事になりました。
しかしケーブルで良かったです。
車体側でしたらキャンピングワークスまで行く事になってましたから~
「道の駅奥会津かねやま」はとっても静かで、しっかり熟睡できました。
今日は良い天気です。
当初はここから自宅方向に向かって南会津をまわる予定でしたが、昨日道中の三島町で見かけた「ふるさと会津工人まつり」と「てわっさの里まつり」の看板を見て気になっていました。
調べて見ると、工人まつりは、編み組や染め織り、漆器などの工人が全国から集結し、220のブースが出展する大規模なものです。三島町郊外の会場で開催。
一方「てわっさの里まつり」は類似のイベントで、三島町中心部の宮下地区で開催されています。
会場間はシャトルバスで結ばれています。
天気もまずまずですので行って見ることにしました。
臨時駐車場に止めてシャトルバスでまずは工人まつりに。
林の中にブースが展開されています。
開場前からすでに賑わっています。
そんな中で我々が目を惹かれたのは
「枝オカリナ」のお店。
音程もしっかりと作られているものです。
音が鳴るものはどうしても欲しくなってしまいますね。
アルト枝オカリナとバードコールホイッスルを購入しちゃいました。
シャトルバスに乗って今度は「てわっさの里まつり」会場に移動します。
こちらもなかなかの賑わいです。
ちょうどお昼時ですので、カレー焼きそばと焼きおにぎり、アスパラ肉巻きをいただきました。
三島町の二つのまつりの同時開催。
なかなか楽しめました。
次回も行ってみたいです。
三島町から金山町に戻る途中、沼沢湖の標識でちょっと脇道へ。
急な坂を登ったところに沼沢湖はありました。
そこで目に止まったのは「妖精美術館」の看板。
行ってみました。
妖精の貴重な資料や絵画などが展示されていました。
なかなか渋い美術館でした。
金山町の玉梨とうふ茶屋で、お豆腐とおやつのおからドーナツを購入しました。
おからドーナツ、豆の味がして、ふわふわで美味しかったです。
自宅には16:30に到着。
西会津は川や山の自然が深く、ますます好きになりました。
またゆっくり行ってみたいです。
本日の走行156km
キャラバン総走行448km
昨夜は会津若松の夜を満喫しました。
そして今朝は7時過ぎまで熟睡です。
天気はあいにくの雨ですが出発しましょう!
道の駅あいづ湯川に移動して、朝食と身支度を済ませ、開店と同時に入店して視察を済ませ、会津坂下に移動。
今日はこれから大きなスーパーのない西会津に向かうので、ここで買い出しを済ませます。
惣菜コーナーで福島名物のまんじゅうの天ぷらを購入したので、おやつでいただきます。
また、もうひとつ大切な買い出し。
そう、馬肉です。
竹原商店で会津産馬刺しと、馬肉たたきを購入しました。
西会津地区に入ってちょっと早いですが、まずは昼食。
柳津のすずや食堂でソースカツ丼をいただきます。
柳津ソースカツ丼は卵焼きの上にカツが乗っています。
昼食後は本日のメインイベント、斎藤清美術館です。
2回目の訪問です。
今回の展示は「もうひとつの会津の四季展」
実はこの展示、平成12年に皇太子時代の天皇皇后ご夫妻がここを訪問された際の展示を再現したものなんです。
平成から令和にかけてこの素敵な展示を行っているんです。
受付から展示会場までの通路のスクリーンカーテンを使って、筑波大学とのコラボレーションによるプロジェクションマッピング。これがとっても素敵でベンチに腰かけて見入ってしまいました。
斎藤清美術館は建物もとっても素敵です。
ガチャガチャを使った「清語録おみくじ」なるものができていました。
また斎藤清の波乱の人生を楽しみながら知る事ができる「清人生すごろく」も新設されていました。
斎藤清美術館。また来ます。
次に立ち寄ったのは西山地熱発電所。
発電所自体は見学出来ないので隣接するPRセンターを見学します。
地熱発電所の仕組みが子供にも分かりやすく解説、展示されています。
発電所の冷却塔上部からから水蒸気が激しく噴出されているのですが、曇天のため写真では分からないですね。
地熱発電所を後にして、温泉町に向かいます。
早戸温泉つるの湯です。
幻想的な只見川の川霧を見ながらの露天風呂は最高でした!
ゆっくり入浴させていただきました。
その後、国道を南下して「道の駅奥会津かねやま」まで来ました。
本日の宴です。
馬刺し、馬肉たたき。
非常に旨しです!
本日の走行76km
194-266
昨夜は第2駐車場だったため、とっても静かで熟睡できました。
朝から雨模様です。
通常は車内で朝食なんですが、今朝は身支度して出発!
喜多方で朝ラーです。
目的のあべ食堂に到着するとなんと臨時休業の文字が。
ガーン!
機転を効かせて第2候補だったラーメン一平に変更。
ノーマルなラーメンとじとじとラーメンを注文。
朝からしっかりいただきました~
さて、雨が止んだので早朝の神社参拝です。
喜多方市郊外にある新宮熊野神宮です。
喜多方にも熊野神社があるんです。源頼義が陸奥征討に赴く際に熊野三社に祈願したのがきっかけでこの地に創建したそうです。長床という拝殿。茅葺きで内部の太い柱は見事です。
拝殿の奥には、熊野新宮、熊野那智宮、熊野本宮が祀られています。
しかしここは長床が主役ですね。
さて、新宮熊野神社に来る途中、「ひめさゆりまつり」ののぼりを見かけました。
調べてみると喜多方には、ひめさゆりの群生地があってちょうど見頃のようです。
まだ天気も持ちこたえているようなので向かってみましょう。
ひめさゆりの丘は喜多方市北西の熱塩加納町にあります。
山のなかですが駐車場も整備されていました。
山の斜面に群生しており、遊歩道が整備されています。
ちょうどタイミングがばっちりで可憐なお花を見る事ができました。
ひめさゆりの丘を後にして喜多方の市街地に向かいます。
市役所向かいの駐車場に止めて市内散策です。
ランチはラーメンではなく、洋食です。
マーケット通りのカフェ・ド・フランベです。
私はナポリタン
えみてっくはホットサンドです。
食後は道の駅ばんだいを視察した後、会津若松に移動。
以前から狙っていた、赤べこの箸置きをショップかでるで購入しました。
その後、会津ではいつも訪れている会津漆器の鈴善を訪問
普段使い用の箸を購入。
箸置きとセットで撮影するとこんな感じです。
鈴善では会津塗伝承蔵なるものがオープンしていました。
会津塗りの歴史や豪華な調度品が多数展示されており、有料でも良いくらいの価値のある展示でした。
鈴善を見学した後は、NPC24H会津若松駅前第2パーキングにチェックイン。
富士の湯で汗を流します。
さあ、夜の会津若松に繰り出しましょう。
今夜は予約していた、「もっきり」にお邪魔します。
カウンターのみの素敵なお店です。
先ずはビールで乾杯です。
今日のメニューはこちら。
おでん。
やまいも焼き。
本日の日本酒ラインナップです。
まずはこの2本。
馬レバー刺と指ぬき(馬の血管)
イカのもろみ炒め。
お酒、2杯目。
イカのもろみ炒めは残ったスープでバターライスになります。
3杯目。
ネギ味噌ふくろ詰め。
「もっきり」、雰囲気もよく料理もお酒もとっても美味しいお店でした。
また行きたいお店です。
今日はここまでです。
本日の走行86km
193-265