2024年11月23日土曜日

2024晩秋の四国キャラバン(9日目)

9日目の朝。

久々の曇りの朝です。
朝食は久々のパン。
りんごとみかんを付けてビタミンCの摂取を怠りません。
7:00に出発して向かったのは、さぬき空港公園 第5駐車場。

ここに駐車しようと思ったのですが、まだチェーンが張られていて入れません。

9:00に解錠のようです。

入口前に止めさせていただき、道路を少し歩いて降りて撮影したのはこちら。メタセコイアの並木です。
この頃なると晴れ間も出て来て朝日が差して来ました。
もう少し日が昇ったら、もっと綺麗だったのでしょうが、時間の関係で出発しました。

徳島に入って鳴門へ。
大鳴門橋が見えて来ました。
鳴門北ICから高速に乗って大鳴門橋を渡ります。

風速9mでちょっとハンドルを取られます。

淡路島南ICで降りて、初日に寄ったおっ玉葱に戻って来ました。

初日と違って今日は良い天気です。

初日に寄れなかった淡路島の残りの2つの道の駅を回ります。

先ずは道の駅うずしおinうずまちテラス。

大鳴門橋はここから見るのが迫力ありますね。
続いて道の駅福良。
ここは近くに福良マルシェがあったのでそちらで名産の玉ねぎを購入しました。

迷ったので2種類購入しちゃいました。
お隣の練物屋で玉ねぎフライを購入。
注文してから揚げています。
そしてレトルトカレーに乗せてランチです。
淡路島の東海岸を走って淡路ICから高速に。

明石海峡大橋。
風速10mですが概ね向かい風なので安定走行。
名神高速の多賀SAまで来ました。
今日はこちらにチェックインです。

お風呂は歩道橋を渡って下りにあるレストイン多賀。

今日は寒かったのでしっかり温まりました。

今夜の宴です。

本日の走行329km
405-468






2024年11月22日金曜日

2024晩秋の四国キャラバン(8日目)

8日目です。
今日は朝うどんにするので、身支度を済ませたら出発です。

讃岐富士の近くのお店。
純手打うどん よしや。
私はかけのきつね乗せ。
えみてっくは冷やかけ。
こちらのお店の麺は機械を一切使わずに、手で練って、足で踏んで、
こねて伸ばして、包丁で切る。
昔ながらの製法で作っている数少ないお店だそうです。

もちろんうどんは美味しかったですが、きつねも美味かったです。

さて、食後は丸亀城へ。
天守結構上にありますね。
大手一の門を潜って二の門。
裏側から。
太い梁が見事ですね。
田村淳が名誉大使です。
見返り坂から見た三の丸北側石垣。
迫力あります。
今日もキツイ上り坂。
階段だったところをスロープに変えたんですね。

頑張って登って天守に到着。
下から見るよりも小さく感じます。
中に入ってみましょう。

中は意外に質素な作りですね。
太鼓壁。
床から190cmの高さまで漆喰が厚く塗られて鉄砲の弾丸が貫通しないようにしているため、このような形になっているそうです。
燧梁。
地震などによる水平方向の歪みを防止するための構造だそうです。
海の方向の眺望。
下りは違うルートで。

二の門井戸。
深さ65mで日本一深い井戸と言われているそうです。

天守の北側を下りて行きます。
丸亀城はやはり石垣の迫力が見事でした。

さて、高松市に移動して今回4軒目のうどんは「麺むすび」。
私は釜揚げ。
えみてっくはぶっかけ。
れんこん、ちくわの天ぷらと、半熟卵天をつけました。
お昼も美味しいうどんでした。
食後は栗林公園へ移動。

途中踏切で「ことでん」をパシャリ。
栗林公園に到着。

あまり下調べしないで来たのですが、南庭回遊コースと北庭回遊コースがあるようです。
南庭回遊コースは60分、北庭回遊コースは40分とありますが、時間はそこまで取れないので、ショートカットしながら両方回る事にしました。

まずは南庭回遊コースから 



手入れの行き届いた公園です。

和船が周遊しています。

根上り五葉松

掬月亭。
飛石。
商工奨励館とヒマラヤ杉。

このあと北庭回遊コースを回りましたが、観光客が全くいなく、どうやら見どころはほぼ南庭回遊コースだったようです。
次回は南庭回遊コースのみをじっくり回りましょう。

今日のお風呂は以前来て良かった仏生山温泉。
昨日に続いてヌルヌル系の温泉です。ヌルヌル感は昨日の環温泉の方が上でしたが、源泉でしょうか、体温より温度の低い浴槽があり、これがなかなか気持良かったです。

道の駅 香南楽湯にチェックインしました。
本日の宴です。
一昨日に引き続いてお鍋です。
またもや松山揚げが活躍しました。
本日の走行80km
404-467