2025年9月8日月曜日

行ってみたかった東宝食堂

4年前の奥州街道歩きで見つけて行ってみたいと思っていた、大田原の東宝食堂。

昨日ランチで行ってみました。
渋い外観です。

人気メニューはオムライスと焼きそばのようなので、2人でその2品を注文。

どちらも量が多い。
通常の1.5人前といった感じ。

オムライスはこれぞ昔ながらの味といった感じでとっても美味しく、どんどんお腹に入っていきます。

焼きそばは見た目とは違ってソース味ではなく、出汁味?塩味?といった感じ。

お腹パンパンになりました。
使い込まれたお皿もいいですね。

また行きたいお店です。
従業員4名はいずれもかなりの高齢とみました。絶メシの予感がするので短い周期で行かなければ…

さて、食後はリニューアルしてから行っていなかった道の駅 明治の森・黒磯に行ってみました。
規模はそんなに大きくないですが、センスの良い品揃えが魅力的でした。

ミルクスタンドでソフトクリームをいただきました。
急に思い立って出掛けたのですが充実した休日になりました。



2025年8月31日日曜日

あけのひまわりフェスティバル

昨日はハスラーで茨城県筑西市の「あけのひまわりフェスティバル」に行って来ました。

まずは出発前に朝食。
自宅近くのマックです。
定番のエッグマックマフィンセット。
国道294号を南下して会場近くの駐車場へ。
数分歩いて会場へ。
ステージでは御当地アイドル?がピンク・レディーのサウスポーを披露。
展望台からパノラマで。
ゆっくり見たいところでしたがとにかく酷暑で、短時間での観賞になりました。

道の駅グランテラス筑西に移動。

セイコーマートに寄って昼食の買出し。

せっかくなので北海道を感じる食事にしました。

暑い中のお出掛けでしたが、夏らしいイベントを堪能できました。

2025年8月17日日曜日

2025夏の東北キャラバン(最終日)

今日は最終日です。

朝食は珍しく和食。
出汁おにぎりとたぬきおにぎりです。
道の駅七ヶ宿を8時過ぎに出発。
開店直後の道の駅 国見 あつかしの郷到着。
すでに満車寸前。
名物のみそパンを買おうと思ったのですが、お目当てのチーズみそパンが棚に並んでいない。
仕方ないのでノーマルのみそパンのみ購入。
どうしてもチーズみそパンを買いたいので福島市内の駒田屋本舗へ。
チーズみそパン買えました。
福島市内の友人宅に寄ってお茶をして自宅に向かいます。

PLANT-5 大玉店で買物をして駐車場で海鮮かき揚げ丼で昼食。
自宅には16時過ぎに到着。

猛暑の中、荷降ろしを済ませ反省会です。
今回も反省は無しです。
東北も暑いと思っていましたが、栃木はプラス5℃くらい。
暑いです。

本日の走行189km
キャラバン総走行1,597km


2025年8月16日土曜日

2025夏の東北キャラバン(8日目)

日の出前の「道の駅 硯上の里 おがつ」
そして日の出。
朝食はレーズンパンと牛乳とヨーグルト。
朝は大須埼灯台へ。
キラキラの海。
金華山も見えます。
出島大橋を渡って出島へ。
出島大橋は昨年12月に完成しました。
出島港から見た出島大橋。
出島は特筆すべき観光スポットはないですが時間がゆっくり流れている感じがしました。

帰りももちろん、出島大橋。
昨年11月にオープンした道の駅東松島。
東松島には航空自衛隊ブルーインパルスの基地があります。

そんな関係でしょう。ブルーインパルスのVR体験がありました。
さっそく体験してみました。
約5分間のバーチャル飛行。
ちょっと気持ち悪く成りましたが、なかなかの臨場感でした。

多賀城のえみてっく実家に立ち寄ってから、再建された多賀城南門。
みやぎ霊園でお父さんのお墓参り。
お父さんに最近お気に入りのアサヒビールのザ・ビタリストを紹介しておきました。

今日のお風呂は遠刈田温泉の神の湯。熱めの浴槽にしっかり入りましたよ。
道の駅七ヶ宿に隣接する七ヶ宿公園の駐車場にチェックイン。
本日の宴です。
本日の走行195km
425-497