2025年8月13日水曜日

2025夏の東北キャラバン(5日目)

今朝は3:45に起床。
さっそく館鼻岸壁朝市です。

日が昇らないうちから朝市は始まっています。

塩手羽で有名な大安食堂は今日は出店していなく、道路を挟んだ店舗で営業でした。
20本購入。
朝ビールで10本いただきました。
日が昇って、朝市をゆっくり見て回りました。
ケランパン。
何だか美味しそうなので買っちゃいました。
せんべい汁のせんべいで赤飯を挟んだものと卵焼きも購入しました。
これで朝食です。(塩手羽も食べましたが〜)
館鼻岸壁でその後ゆっくり時間を過ごし出発。

先ずは水汲み。
三島ポンプ場の水汲み場です。
蛇口から給水出来るのでホース給水。
その後は種差海岸へ。
いつも綺麗ですが今日は天気が良くて特に綺麗でした。
無料の三陸道をスイスイ走って新しい道の駅、道の駅 いわて北三陸へ。
瓶入り生ウニがあったので躊躇せず購入。
昼食は道の駅駐車場でこれも道の駅で買った鮭筋子おにぎり。
館鼻岸壁市場で購入したとうもろこしと田子の黒にんにく。デザートは秋田で買ったバター餅です。
久慈で買い物を済ませ、無料の三陸道をどんどん南下。
こちらも新しい道の駅 青の国ふだい
宮古に入って、魚菜市場。
牛乳瓶うにが大量販売。
我が家は購入済なのでスルー。
今日のお風呂は休暇村宮古。
道の駅みやこの奥に出来ていた新しい駐車場にチェックインです。
今夜の宴です。
本日の走行153km
422-494



2025年8月12日火曜日

2025夏の東北キャラバン(4日目)

昨日は21時前には就寝。
しっかり8時間半就寝しました。

今朝は5:30に出発。
先ずはコインランドリーで洗濯をかけて朝風呂へ。

昨日入った花輪温泉ゆたろうが朝5:30から営業していたので、贅沢な朝湯でさっぱりしました。
朝食は道の駅に戻って、昨日地元スーパーいとくで買った山口製菓店の「アンドーナッツ」とレーズンパンを牛乳、ヨーグルト、酸っぱいオレンジと共にいただきます。
十和田湖畔に新しくできた道の駅を目指して出発します。

途中、発荷峠の展望台から見下ろした十和田湖。

道の駅十和田湖は発荷峠から十和田湖畔に降りたところあります。

十和田湖でヒメマスの養殖に尽力した和井内貞行と妻カツの銅像がありました。
道の駅内に資料館がありましたが凄い方です。


前から来てみたかった田子町。
にんにくで有名ですね。

目星をつけておいた直売所はやっていなかったので別の直売所に寄ってみました。
黒にんにくのみの販売でしたので一袋購入。

生にんにくも購入したかったのでJAストアにも立ち寄りました。
ランチは道の駅さんのへの駐車場で
うどんと、昨日鹿角のスーパーで購入した馬肉の煮込みと黒にんにく。
食後は三戸の小山田せんべい店へ。
店内ではこんな感じで煎餅を焼いています。
こちらでは「てんぽ」という焼いている途中の煎餅食べられるんです。
厚さは4段階選べます。
18円の一番薄い、せんべい汁にオススメの厚さのものと50円の二番目の厚さのものを購入しました。

50円のものは甘くないパンケーキみたいで、とっても美味しかった。オススメです。
八戸に来たらやっぱり八食センターです。
今日も凄い賑わいでした。


今夜の宴の材料をしっかり購入できました。

今日のお風呂は熊ノ沢温泉。
480円とリーズナブルで清潔で良いお風呂でした。

この温泉で今日は良いことがありました。

実は風呂上がりに私のお風呂セットを入れているカゴが見当たらなくなりました。
誰かが間違って持って行ってしまったようです。
浴室内、脱衣所内探しましたが見当たりません。

すっかり気を落としてロビーに戻りえみてっくと一緒に周囲ジロジロ。

いました。私のカゴを傍らに置いてくつろいでいるおじさま。

「つかぬ事をお伺いしますが、そのかごは、おたく様の物で間違いないでしょうか?」
「はい、私のですが」
「中をちょっと確認させていただけないでしょうか」
と確認するとやはり私のでした。

いや〜あきらめかけていたカゴが戻って来ました。

今日は祝杯です。

という訳で館鼻岸壁にやって来ました。
明日の朝市に向けて前乗りです。

さあ前夜祭です。
うにホタテ丼。

アイナメ、タラの昆布締め、ニシンのお刺身。

田子のニンニクバター黒胡椒焼き。

その他、八戸名物イガメンチも食卓を彩ります。

本日の走行155km
421-493


2025年8月11日月曜日

2025夏の東北キャラバン(3日目)

今朝も予報が外れて未明から豪雨。

朝食はフランスパンにいぶりがっこクリームチーズマヨを塗って、豆乳、ヨーグルトと酸っぱいオレンジをいただきました。
雨の中出発。八幡平に到着する頃には雨は止みましたが霧の中。
霧が晴れるのを待とうかとも思いましたが、山の天気は変わりやすいので霧の中出発。
八幡平山頂遊歩道を反時計回りで散策しました。
運が良いので八幡沼では青空が出てきました。
こちらはガマ沼。

さらに登って八幡平頂上。
百名山のようです。これで七峰目かな。


この頃はまた霧で見晴らしは無しです。

メガネ沼。

ドラゴンアイで有名な鏡沼。
ドラゴンアイは6月上旬までです。

最後は霧雨が降ったりしたので、良いタイミングで散策できたのでしょう。

オルビスに戻って昼食は今日もレトルトカレー。
キャベツの千切りを乗せてゴーゴーカレー風。

八幡平から降りて鹿角に向かう道。
気持ち良い道です。

鹿角市に入って早めの入浴。
「花輪温泉ゆたろう」です。

そして「道の駅かづの あんとらあ」にチェックイン。

さて今日は外飲み。
鹿角市名物のホルモン焼きです。
花千鳥に行こうと思っていたのですがお休みのようでホルモン幸楽にしました。道の駅から1.1km程ですが、今日は暑い。早くビールを飲みたいという気持ちが歩みを進めます。
まずはお召し上がり方を見て勉強。
鹿角市のホルモン焼きはジンギスカン鍋を使います。
とにかくビールで乾杯。
マニュアル通り、ホルモンを乗せて周囲を豆腐で囲みます。
上からキャベツ乗せて完成。
とにかく旨く、ビールが進みます。
途中ホルモン1 人前とうどんを追加注文。

お腹パンパンで大満足でした〜

本日の走行122km
420-492