キャンピングカーを乗り換えることになりました。
2年2ケ月私達を夢の世界に連れて行ってくれたトライトン+J-CABINとの最後のキャラバンです。
梅雨のため天気が悪いのと、キャラバンから戻ったら、キャビン内の片付けをしなくてはいけないので、あまり遠出は避けて、群馬県内の道の駅塗りつぶしの旅としました。
日光から足尾方面に南下。
群馬県に入って、
道の駅 富弘美術館
道の駅 くろほね•やまびこ
と軽快にクリア。
道の駅 赤城の恵
では群馬県民のソウルフード「焼きまんじゅう」をいただきました。

道の駅 吉岡温泉を回ったあたりでちょうどお昼時。
以前から行ってみたかった、モツ煮で有名な永井商店へ…
日曜日がお休みということもあって、なかなかタイミングが合いませんでしたが、今日はバッチリです。
店外に行列ができています。

とはいっても、店内に並ぶところはないですが…
行列の先頭付近になると、店内にいるサバサバした女性から注文をきかれます。
メニューも見ていないし、前の人は「半ライスとレディース」とか言っている。
モツ煮定食のライスの量をいうのかな?
レディースってサラダとか付くのか?
憶測で注文して後悔したくないので、
「どんな種類があるんですか?」と訊いてみると。
「初めてなの?」と若干あきれたような表情で茶碗すりきりが半ライスでそれより少ないのがレディースと教えていただきました。
私は半ライスを注文。

とっても美味しかったです。
道の駅 おのこ
道の駅 霊山たけやま
道の駅 中山盆地
と次々と精力的に視察を終え、道の駅川場田園プラザに到着。

地ビールが飲めるレストランがあるので、J-CABIN最後の宿泊はここに決定。
近くのホテルで入浴を済ませ、17:30から乾杯です。

とっても美味しいビールですっかりほろ酔いです。

翌日は国道120号で、どこにも立ち寄らず自宅に帰還です。

今まで本当ありがとう。
さあ、片付け開始です。
今回の走行341kmでした。