2015年2月28日土曜日

お誕生日パーティー

今夜は一日遅れの誕生日パーティー。

誰のって? そう私の誕生日パーティーです。

妻が、腕を振るってくれました。



肉離れでまだ足が固定されており、内出血もあるので、ずっとアルコールを控えていますが、今夜はシャンパンをちょっとだけ舐めました。

肉離れで妻には随分助けられてるのに、さらに感謝です。

それにしても、早く治らないかなぁ~

2015年2月22日日曜日

会計王

松岡修造でお馴染みの会計王のCM。



https://m.youtube.com/watch?v=5Na_LrsUPz8

我が家では、このCMが流れると最後に「タカシ!」と言うのがルールとなっています。

2015年2月20日金曜日

肉離れ

火曜日に出張に行こうと最寄り駅で発車間近の電車に乗ろうとダッシュしたら、右足ふくらはぎからピシッと音がしました。

そのままケンケンで電車に乗ったのですが、ほとんど歩けない状態で戻って病院へ‥

病院では初めての車いすです。


診察&検査の結果は「肉離れ」
膝上から固定されました。


安静にして下さいと言うことですし、何しろ右足なので運転ができません。

今日はどうしても出社しなけてはいけないので妻に送迎してもらいました。
歩くときは松葉杖です。


松葉杖も人生初です。

肉離れといっても馬鹿にできません。
時間をかけてしっかり治さないといけないようです。

大好きなお酒もしばらくお休みです。

この不自由な生活いつまで続くやら‥

2015年2月19日木曜日

爆発的に売れそうな予感

テレビのCMで見たこちらの商品。



「アースレッドお風呂の防カビ剤」
水を入れてお風呂を締め切って90分。その後換気するだけ。

これは爆発的に売れそうな予感。

さっそく買ってきて使ってみよう。

2015年2月16日月曜日

名古屋の「お待たせしております」

これまた先日の名古屋での出来事。

風来坊で手羽先を待っていると。



「手羽先お待たせしておりま~す」と手羽先が出てきます。

山本屋本店で味噌煮込みうどんを待っていると。


「味噌煮込みうどん、お待たせしておりま~す」と味噌煮込みうどんが出てきます。

南知多で、エビふりゃ~を待っていると。


「エビふりゃ~、お待たせしておりま~す」とエビふりゃ~が出てきます。

「お待たせしておりま~す」といえば、現在進行形。今までも待たせているし、これからもお待たせするということ。

しかし、名古屋ではどうやら「お待たせしました」のときに「お待たせしておりま~す」を使うようだ。

しかし、このことを会社にいる豊橋出身の方や岐阜出身の方に確認しても、そんなこと聞いたことないという回答。

たまたま変わった言葉遣いの店員さんが続いたということなのだろうか?

2015年2月13日金曜日

名古屋のバス停

先日名古屋で驚いたのが市街地のバス停です。

路面電車の駅のように、道路の真ん中にあるんです。




一番右の車線がバス優先レーンになっているんです。
ですから、バス停の先の交差点では、右折レーンの右に直進のバスレーンがあるんです。

右折レーンで停止して右折矢印を待っている私。


左右から直進車が通過していきます。

なんか緊張感ありました。
他から来た人は混乱しないのかなぁ?

2015年2月8日日曜日

団地ともおが終わった

毎週楽しみに観ていた「団地ともお」
録画までして観ていた「団地ともお」

その「団地ともお」が突然終わった。



こころにぽっかりと穴が開いたようだ。

「ともおロス」とでも言うのだろうか。

バカパカしい内容も多かったが、だからこそ、時たま出てくる良い話が心に沁みた。

いつの日か、再開されることを祈っています。

2015年2月5日木曜日

エアモニの設置場所の再検討

シフトレバーの後ろで決まったと思ったエアモニの設置場所ですが、先日の名古屋キャラバンに出発早々にリアが受信さされなくなりました。

その後も表示されたり消えたりの繰り返し。
結局、カーナビ横に設置した時と大差ない状況でした。

すっかり落ち込んでいたのですが、名古屋で運転席前のダッシュボードに無造作に置いてみると‥



ばっちりでした。

その後自宅に戻るまで四輪とも軽快に受信してました。

リアタイヤに近い方が良いのかと思ってましたが、あまり関係ないようですね。

フロントガラスに吸盤で止める手でいこうかと思います。

2015年2月2日月曜日

SEKAI NO OWARI

名古屋で見つけた車。



リアハッチをぶつけた時は、正に世界の終わりかと思っただろうなぁ。

2015年2月1日日曜日

名古屋めしキャラバン(最終日)

昨夜はまるは食堂さんのご好意で駐車場で熟睡させて頂きました。

今朝は朝食は食べずに出発です。
知多半島の東側に回って北上します。

朝日が眩しい!


知多半島東岸をしばらく走って、武豊というところに来ました。
競馬の騎手とは関係ないようです。

朝食を食べないで出発したのはモーニングを頂くためです。

和食レストランのサガミです。


さすが名古屋。和食レストランなのにモーニングをやっているのです。しかも朝7:00から‥



ダージリン紅茶セットに大納言を付けちゃいました。


今度は間違いなく小倉トースト制覇です。

さあ、ひたすら下道で最終目的地、焼津に向かいます。

奥様お気に入りの服を買うため「ぬかや斎藤商店」にいくはずだったのですが、電話をしてみると、残念ながら今日はお休みとのこと。

仕方ないので気分を切り替えて、美味しいランチを求めて、焼津さかなセンターへ。
活気のある市場です。


食事処もたくさんあったのですが、人気店はどこも並んでいます。

こんな時はキャンピングカーが活躍します。お寿司をテイクアウトして車内でお召し上がりです。


トロびんちょう握りと、さば押し寿司です。

とろける旨さでした。

焼津インターから東名道に乗り、首都高、東北道を通って無事帰宅しました。

渋滞もなく、順調なドライブでした。

本日の走行521km

今回のキャラバン全走行1,119kmでした。