2024年12月31日火曜日

2024-2025年越し静岡キャラバン(3日目)

大井川防災広場の朝。

近所の方でしょうか。集まって来て体操を始めました。
それもお馴染みのラジオ体操ではありません。

何の体操か気になるところですが、朝食はレーズンパンです。
朝7時過ぎに出発して向かったのは焼津市の花沢の里。

良い場所に駐車出来ました。
ここから花沢伝統的建造物群保存地区を通って鞍掛峠経由で満観峰までの登山です。

少し登ると花沢の里に入ります。
趣きありますね。
軒先で野菜の無人販売。
大根100円。みかん100円は安い。
でもこれから登山だから重くなるのも困るので、もし帰りに残っていたら購入させていただきましょう。
花沢の里を抜けて、右の登山道に入ります。
延々と登りが続きます。
みかんの木の脇を登って、
沢の脇を登って、
給水塔?の脇を通って、
ひたすら登ってようやく鞍掛峠まで来ました。

ここからは割と平坦な道になりました。
少し登ると見上げ桜ベンチ。

咲いていない桜を見上げるえみてっく。
傍らには桜日記がありました。
また少し登ると誰が作ったのでしょうか、切り株に鏡餅(布製)と猫。
素敵なおもてなしですね。
さあ、最後の登りです。
登頂に成功しました〜
南側には焼津の街並み。
南東には静岡市街と伊豆半島。

そして東には富士山。

素晴らしいパノラマの景観です。

下山して花沢の里で気になっていた無人販売の店舗立にち寄り。

PayPay対応です。



豆乳どら焼きと恋豆乳(濃い豆乳)を購入してさっそくいただきました。

登山の疲れが一気に解消しました。

今夜のお刺身は静岡市の大石商店(近鉄バファローズの大石大二郎選手の実家)で予約しておきました。
不足した食材を買いにアピタに行って、先ずは昼食。

静岡ではお馴染みの天神屋でおでんとおにぎりを買って車内でいただきました。
アピタで買い物をませ、今日のお風呂はリバティーリゾート大東温泉。
(写真は撮り忘れ)

しっかりあったまりました。

御前崎灯台下のみさきの広場駐車場にチェックイン。
今年最後の宴です。
大石商店の刺身がメインです。
本日の走行106km
397-469







2024年12月30日月曜日

2024-2025年越し静岡キャラバン(2日目)

大石公園の朝は富士山の絶景でお目覚めです。
朝食はレーズンパン。
今日は静岡まで走る予定です。

青木ヶ原樹海を抜けて朝霧高原の富士山。
富士市で有名なハンバーグのさわやかで昼食と思ったのですが、向かう道がことごとく駅伝での通行止めに遭い、結局断念しました。

後で調べてみるとお店の前が駅伝コースになってましたから無理でしたね。

その後も静岡方面に向かおうとすると何度と無く駅伝の警備員に阻まれ、えらい遠回りをすることになってしまいました。

で結局お昼は道の駅富士でレトルトカレーです。
静岡市に入って久保山酒店で臥龍梅を購入。
清水市街を抜けて久能山東照宮に到着。

以前は日本平からロープウェイで来ましたが、今回は表参道から。1159段の石段を登って行きます。
随分登って来ました。
一の門に到着。
以前ロープウェイで来た時はここまでは降りて来ていたので、東照宮はもうすぐです。

到着しました〜
想像していたより、あっさり登れました。
国宝の御社殿。
無事に幸先詣を済ませる事が出来ました。

静岡市内のアピタで買い物を済ませ、お風呂は用宗みなと温泉。
何と入場制限で15分程待っての入浴となりました。

今夜は大井川防災広場にチェックイン。
今夜の宴です。
本日の走行136km
396-468