2015年4月30日木曜日

冷蔵庫破損

キャンピングカーの冷蔵庫の冷凍庫扉の軸受部分が破損しました。





調べてみると、よく破損する部分らしく、みなさん、全く同じ形で破損していました。

瞬間接着剤でくっ付けてみました。


しかし、扉を付けようとした際にあっさりと取れてしまいました。

冷蔵庫は、扉の軸部分に仕込まれたスプリングの力で閉じるようになっていて、その力を受けるため、今回の部分が破損するようです。

仕方ないので、ある方のブログを参考にマグネット作戦に変更です。


しばらくは、これでいけそうです。

2015年4月25日土曜日

78km/hで走ります

昨日見かけたトラックです。



高速道路を78km/hという微妙なスピードを維持して走るそうです。

周囲への影響もさることながら、スピードを維持するドライバーの心労もかなりのものでしょう。

2015年4月22日水曜日

立山で珍しいキャンピングカーを発見

先週、立山駅前の駐車場で珍しいキャンピングカーを発見しました。



キャブコンなのに4ドアなんです。
RV仕様でかっちょいいです。
セカンドシートはどうなっているのか気になりますが見えませんでした。

2015年4月19日日曜日

雪の大谷キャラバン(最終日)

道の駅宇奈月は良い天気です。

天気が良いと、このまま旅を続けたくなりますが、月曜日から仕事があるので、我慢して帰途につきます。

夕方まで着けばよいので、しばらくは下道を走ります。

途中、道の駅能生に立ち寄ります。
ここは以前も来たことがありますが、先日テレビで改装していたのを知りました。
ここのメインはベニズワイガニです。
ズワイガニのお店が何軒も並んでいて、おばさま達が、次々と試食を勧めてきます。

隣で食べたのでと言っても「味が違うので食べてみて!」と言って勧めてきます。

どこも同じカニを同じ値段で売っているので、競争が激化しています。

結局、2軒目のお店で1500円のカニを1000円にしてもらい、さらに800円のカニの足が一本取れちゃってるのもサービスしてもらい、改装で出来た、かにカニ館で頂きました。




カニ用のハサミは一つ貸し出ししてくれましたが、キャンピングカーにカニ用ハサミとカニ用スプーンを常備しているので、効率的に食べられました。

その後も下道を走り、未訪問の道の駅をクリアします。
その中の一つ「雪のふるさとやすづか」で面白いものが‥

雪室です。

豪雪地帯ならではの知恵ですね。

雪見窓があります。


開けてみると。


中はこんな感じです。


思いがけなく、素敵なものを見ることができました。

新潟県の六日市から高速に乗り帰還となりました。

本日の走行386km

全走行1236kmでした。

2015年4月18日土曜日

雪の大谷キャラバン(3日目)

道の駅氷見の目覚め。
晴天です。

道の駅の周辺を散歩しました。
富山湾の向こうの立山連峰は残念ながら見えませんでした。


今日は能登半島の西岸を北上します。
最初に立ち寄った道の駅「ころ柿の里しか」で佐世保ナンバーのオルビスユーロを発見!
さっそく隣に停めて記念撮影。


そうしているうちに、オーナーさん夫妻が気がついて出てきてくれました。

8月までかけて、日本一周されるそうです。いつの日か私達もそういう旅がしてみたいです。

能登半島の西岸は能登金剛といわれる断崖絶壁奇岩地帯です。

最初のスポットは巌門です。


巌門から北上して、本日二つ目の道の駅とぎ海街道へ。

ここには、世界一長いベンチがあります。


風が強いので写真撮影だけで退散しました。

道の駅とぎ街道では、シマエビの踊り食いができます。
エビ好きの妻は見逃しません。

わたしが二尾、妻は三尾頂きました。


続いての断崖絶壁はヤセの断崖と義経の舟隠しです。

ヤセの断崖は期待していたのですが、断崖を横から見るポイントがなく、残念な感じです。よって写真も無しです。

ヤセの断崖から300m程西に義経の舟隠しがありますがこちらの方がなるほど感がありました。


さあ、能登金剛の視察も終え、輪島に向かう途中に黒島地区に古い町並みが保存されています。
北前船で栄えた街のようです。



さて輪島の手間でもうひとつ、話題のスポットがあります。

それがこれ!


NHK連続テレビ小説「まれ」の舞台。外浦村こと、輪島市の大沢町です。

ここは間垣の里と言われています。
これが間垣です。


自販機もこんな感じです。


ドラマの撮影で使われた役場もあります。

私は「まれ」は観ていませんが、妻は観ているので、大満足だったようです。

輪島からは県道1号と、のと里山街道、能越道を経由して、新湊のきっときと市場に来ました。


こちらで夕食の買い出しをしたら、あとはお風呂です。
新湊の「海王」で入浴です。


なかなかの泉質です。
道の駅カモンパーク新湊からも徒歩でいけるので、車中泊の場合は便利でしょう。

今日は道の駅宇奈月で宿泊としました。
道の駅宇奈月は地ビールがあります。
テイクアウトしたビールも宴席に並びました。


本日の走行307km

2015年4月17日金曜日

雪の大谷キャラバン(2日目)

越後川口SAでの目覚め。
晴天です。


しかし、北陸道に入ると雨模様‥
天気予報では目的地の室堂は午後から晴れの予報ですが‥

10:00頃に立山駅に到着です。
雨模様ですが、ケーブルカーに乗車します。


ケーブルカーを降りて、高原バスに乗り換えです。
結構並んでます。


臨時バスが出たので20分程で出発です。
約50分程で室堂に到着です。

ちょうどお昼時なので、昼食にします。
レストランは激混みなので、ホテル立山に隣接する、ティーラウンジりんどうへ‥


ビーフシチューランチと海老と帆立のトマト煮込みを注文しました。




レストランは混んでいたので、良い選択だったと思います。

お腹が満たされたので、目的の雪の大谷ウォーキングです。





びっくりしたのは90%以上は外国人だったということ。

駅員さんにもトゥーパーソン?とか言われました。

雪の大谷を堪能した我々は、立山駅までバスとケーブルカーで戻り、本日の宿泊地の「道の駅氷見」に到着です。


道の駅氷見に隣接している、総湯で入浴です。

600円なんですが、道の駅氷見の番屋街で2,000円の買い物で200円キャッシュバックになります。

ちょうどお土産を買っていたので、200円のキャッシュバックです。

お風呂ですっきりした後は、道の駅氷見内にある、氷見前寿司で夕食です。

平日限定の飲み放題プランでがんばりました。











お風呂があって、寿司もある。
酒を呑みながら20:30まで楽しめる。

道の駅氷見は平日に限ります。

本日の走行295km

2015年4月16日木曜日

雪の大谷キャラバン(1日目)

この週末は4月16日に開通した立山アルペンルートに雪の大谷を見に行くことに しました。
肉離れがほぼ完治して、久々の長距離キャラバンです。
いつものように仕事を終えて、シャワーを浴びてから出発です。

今日は赤城高原SAまでと思っていましたが、出発が早かったので、新潟の越後川口SAまで来ました。


予報では、明日は午後から天気が良くなるようです。

楽しみです。

本日の走行248km

2015年4月12日日曜日

ようやくハブリングをセット

この週末の夏タイヤへの交換の際、懸案だったハブリングをようやくセットしました。

オルビスのベース車両であるカムロードのハブ径よりもアルミホイルのセンターホールが4mm大きいのですが、その隙間を埋めるために装着するのがハブリングです。

ホイルナットの緩みに効果があるようです。今まで緩んでいたことはありませんが、念には念を入れての装着です。

ハブリングはかなり前に購入していたのですが、私の使っているホイール、キラーフォースでは幅が広すぎるため、削って薄くしようと思っていたところで肉離れになり、作業が中断していました。

購入したハブリングは幅が10mmですが8.5mm以下にします。

100番の耐水ペーパーの上でぐるぐる擦ります。


30分程頑張ると目標の厚さになりました。

グリスをべったり塗って装着です。



テスト走行しましたが、問題なさそうです。

2015年4月11日土曜日

さくらめぐりポタリング

今日は地元さくら市で絶賛開催中のイベント「さくらめぐりポタリング」のお手伝いです。

朝から自宅で、うどんの準備です。
うどんはさくら市名産?の桜の葉を練り込んだ「さくらうどん」です。



自宅でゆでて、小さなカップに入れます。




うどんを持って会場に向かいます。



こちらのテントで受付して、うどんにつゆを注いで配布します。

あいにくの雨模様のため、出足は今ひとつでしたが、明日は晴れそうなので期待しています。