2024年9月23日月曜日

真岡の木綿会館

昨日は真岡の木綿会館へ。
以前訪問した際に、機織り体験があるのを見つけて、いつか来てみようという事になっていたのですが、昨日10:00に予約しました。

縦糸がセットされた機織り機の中から好みの色の物を選びます。

足元の左右ペダルを踏み変えながら横糸を左右に通してトントンします


20分程で完成しました。
コースターのつもりでしたが、ちょっと大きいので花瓶敷の大きさですね。

こういう手作り体験はいいですね。

今後もこういう体験を探してやっていきたいです。

2024年9月22日日曜日

マーカーランプの交換

ハイマウントストップランプは問題解決しましたが、何とリアのマーカーランプ(車高灯)も切れていることが判明しました。

マーカーにはLEDの球が4つ入っているのですが、左右共に中央の2つが切れていたようです。

左右同じ様に切れているならまだ良いのですが、右側のランプは中央の2つがチカチカしています。

これでは車検が通りません。

カーク産業で同じものを見つけたにで取り寄せました。
さて、交換しようと外そうとすると、これが厄介です。

ケーブルを引っ張るとコネクターが出てくると思っていたのですが違いました。

ちょっとしか引っ張り出せません。
中にシリコンが注入されていて容易には引っ張り出せないようです。

これは困りました。

ここからは悪戦苦闘で写真がないのですが、ヤスリで穴を大きくしてシリコンをピンセットやドライバーでこじって少しずつ引っ張り出して、何とかもう少しケーブルを引っ張り出す事に成功しました。

何とかギボシで新しいランプを接続しましたが、中の隙間の奥行きが僅かしかないので、ギボシ部分が入っていきません。

ギボシ部分が横に入るまで穴を拡大させてようやく右側の取り付けが完了しました。
穴を拡大させるのにヤスリでははかどらないのでドリル使ったのですが、中のケーブルを傷つけてしまい断線していないか心配しましたが何とか無事でした。

朝から始めて夕方になったので1日目はこれで終了。

翌日は左側。
ギボシにすると穴を相当大きくしなければいけないので、スプライス端子という物で旧ランプのケーブルと接続しました。

こちらは穴はさほど大きくしなくても(とは言っても左右方向倍以上にしましたが)大丈夫なので半日で交換終了しました。

しかし、交換する事を全く考えていない取り付けには参りました。
交換はこれで最後にしたいものですが10年で交換になったので、あと15年もってくれると良いのですが〜

とにかくライト3つ点灯するようになって幸せです。
これで車検出せます。

こんな事もあるので車検前、早めに点検が必要ですね。


2024年9月21日土曜日

ハイマウントストップランプの修理

オルビスの車検期限が近づいています。

早めに近所の整備工場に預けたのですが、ハイマウントストップランプが点かないとの連絡を受けました。

キャンピングカーショップではないのでこういう部分は自分で対応しなくてはいけません。

ハイマウントストップランプは過去に2回交換していて今回で3回目。耐久性のない部品です。

バンテックパーツセンターから部品を取り寄せて交換してみると、点きません。

配線か〜
恐れていた原因です。

テスターでランプ取付端子部分を測ってみたところブレーキを踏むと僅かに電圧があります。

配線の何処かで接触不良を起こしているのでしょう。

下に潜ってみたところ、左のストップランプのあたりから上に上がっている、この2本の線がハイマウントストップランプに繋がっているような気がします。

壁の中の配線に断線あったら新しい線を引きなおししなくてはいけません。
しかし私にはこれ以上はやりようがないので、東京のクレッセントデザインに見てもらうことにしまして、先週向かいました。

見ていただいている間、車をお借りして周辺を散策。

ムーミンパークも考えましたが、料金が高いので断念。
代わりに無料のムーミンパーク的施設に。

飯能のトーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園です。

きのこの家。
水あび小屋
ゆっくり見て歩きたかったのですが、猛暑のため残念ながらサラッとになっちゃいました。

昼食は入間のうどん屋さん「武蔵野うどん がむしゃら」

肉汁うどん。
私は天ぷら盛り合わせ。
えみてっくはかき揚げを付けました。
結局、配線は車両下の配線コネクターでの接触不良という事が判明。
新しくギボシ接続に変更していただきました。

ハイマウントストップランプの取り付けは自分でやりましょう。

今回は見える部分の接触不良だったのですが、自分で解決できるようになりたいものです。




2024年9月8日日曜日

群馬うまいもんめぐり

昨日は群馬県にお出掛けしました。

朝6時過ぎに出発。
下道で群馬県入り。

最初にやって来たのは冠稲荷神社。

いつも前を通るたびに寄ってみたいと思っていましたが、時間の都合でパスしていました。
今回念願叶っての訪問です。

立派な鳥居です。
境内には立派な御神木。
拝殿。
奥に本殿。
手の込んだ細工が施されています。
たくさんの白狐が奉納されています。
冠稲荷神社を後にして向かったのはラスクで有名なガトーフェスタ・ハラダの本社工場。

開場の10:00のちょっと前に到着したのですが、既に長蛇の列でびっくり。
オーブンに入れる直前のラスクをキャラメリゼした試食がとっても美味しかったです。
工場内は撮影禁止なので写真は無しですが、土曜日のためか一部分しか稼働していませんでした。

今度は平日に来てみましょう。

お昼は群馬に帰省していた友人夫婦とオススメの甘楽亭へ。
甘楽亭名物のタレカツ丼をいただきました〜
食後は買い物を3カ所。
先ずは新前橋駅前の高橋与商店で町田酒造を購入。
続いては未訪問のツルヤ吉岡店。
最後はメインの角上魚類前橋店。
いつの間にか移転して新しくなっていました。

自宅に戻って来て、角上魚類で仕入れた食材で宴です。
2日続けて充実した週末でした~


2024年9月7日土曜日

奥日光ハイキング

昨日は会社のカレンダー休。
キャンピングカーでお出掛けと考えていましたが、メインバッテリーが逝ってしまっていた事が判明したため断念して近場にお出掛けする事にしました。

9月になったと言っても、昨日も34℃の予報なので、涼しい奥日光のハイキングにしました。

今年から有料になった赤沼駐車場に車を止めて、低公害バスで小田代ヶ原まで。
ここから小田代ヶ原を西側から回って湯川沿いに戦場ヶ原を下るルートです。

暫くは整備された木道を歩きます。
途中、木の幹に渦巻状のコブのようなものが。何でしょうかね?
木道が無くなって土の遊歩道に変わります。
湯滝から下って来る遊歩道に合流してベンチで小休憩。

もぐもぐタイムはベイシアの北海道フェアで買っておいてもらった懐かしいビタミンカステラ。
戦場ヶ原に入ると木道歩きになります。
苔むした倒木。
湯川を渡ります。
水が綺麗です。
男体山が見えて来ました。



倒木の根っ子が芸術的です。

出発地点の赤沼駐車場まで、約2時間の気持ちの良いハイキングでした。

家から1時間半ですから、もっと気軽に行くといいですね。