2025年10月13日月曜日

2025秋の信州キャラバン(最終日)

「道の駅あおき」の朝。
今日は曇天です。
朝食はレーズンパンと牛乳とヨーグルト、オレンジ。
牛乳はツルヤのポッポ牛乳(低温殺菌)です。
ポッポ牛乳は低温殺菌でも価格が同じなのがいいですね。
今日は最終日ですので自宅に向かうのみです。

とはいっても、えみてっくのリクエストで道の駅雷電くるみの里に立ち寄ります。
目的はもちろん「くるみおはぎ」。

碓氷峠を下って群馬県に入り、ツルヤ新しい店舗「かんら店」を視察がてら買物。
駐車場でいただいた昼食は胡麻だれうどんとデザートはくるみおはぎ。
自宅には16時前に到着。

恒例の反省会です。
本日の走行223km
キャラバン総走行854km


2025年10月12日日曜日

2025秋の信州キャラバン(3日目)

今朝は昨日とは打って変わって快晴です。

朝食は長野名物の牛乳パンとヨーグルトと昨日道の駅で買ったりんご(シナノスイート)
さて、今日は長野市松代で開催される「真田十万石まつり」を見に行きます。

今年の真田まつりは70回記念という事で、メインの真田藩十万石行列に歴代十代の藩主が登場。馬11頭、総勢200名を超える豪華な行列になります。

俳優の田中健さんや鬼越トマホーク、国本梨紗さん、長野市長の荻原健司さんも行列に加わります。

松代城址には北不明門から入ります。
二の丸で開催される出陣式。
真田家十四代当主、真田幸俊さん。
今日は初代藩主、真田信之役を演じます。
長野市長、荻原健司さん。
十代真田幸民を演じます。
俳優の田中健さん。
松代藩主、佐久間象山を演じます。
鬼越トマホークのお二人。
四代真田信弘と五代真田信安を演じます。
国本梨紗さん。
3代真田幸道正室、豊姫を演じます。
出陣式を終えて表門前で出陣セレモニーが開催されます。

まずは真田鉄砲隊演武。
音の迫力が凄いです。

続いて獅子。
凄い躍動です。
次は木遣り松代会。
昔は労働歌だったのが今では祝い唄として歌われているようです。
最後は消防隊ラッパ隊。
さていよいよ行列の出陣です。
先ずは先導隊。

続いて先払い隊。
真田信之。
正室の小松姫。
まん姫、まさ姫。
豊姫。
真田信弘と真田信安。

佐久間象山。

真田幸民。

町内に出て再び行列を見ました。
こちらでは更に近くで行列を見る事ができます。


















とても近くで行列を見る事ができ、大変盛り上がるお祭りでした~

上田市に移動して、ツルヤ塩田店でお買い物。

今日のお風呂は田沢温泉、有乳湯。

ヌルスベの温泉で我が家のお気に入りです。

「道の駅あおき」にチェックイン。

今夜は以前から気になっていた道の駅の向かいの居酒屋「萬屋八丁」へ。

先ずはビールでで乾杯。

豆腐とツナの和サラダ。

イカの正油バター焼き。

とん平焼き。

馬刺し。

カンパチカマ焼き。

こちらはテイクアウトしてオルビスで2次会です。

本日の走行45km
432-504