浅間山は見えません。
朝食は黒糖パンと牛乳とヨーグルトとさつまいも。
朝7:40に出発。
新和田トンネルを抜けて岡谷から木曽路へ。
この頃には晴れ間が出てきました。
阿寺渓谷に向かいます。
道が細くハイシーズンは休日はマイカー規制になりますが、10月に入りしかも平日ですので渓谷に車で入っていけます。
さっそく巨岩がお出迎え。
旧森林鉄道の鉄橋。
赤彦歌碑駐車場にオルビスを止めて渓谷を下って散策です。
犬帰りの淵。
橋から淵を見下ろせます。
さらに下って狸ヶ淵。
ここは川のところまで降りていけます。
駐車場に戻って車内でうどんで昼食。
昼食後は駐車場から吊り橋を渡って山の中の散策路へ。
おっかなびっくり渡るえみてっく。
熊よけの鐘を鳴らして山に入っていきます。
散策路と言っていましたが、結構な登りです。
途中、分岐を六段の滝の方へ降ります。
こちらが六段の滝。
二段に見えますがこの上にまだ数段あって六段になっているそうです。
先程の分岐点まで戻ってさらに登っていきます。
六段の滝の上流をこの橋で渡ります。
飯田に回ってアピタで買出しを済ませ今日のお風呂は「ほっ湯アップル」
次はいつ来るかわからないのにスタンプカード作っちゃいました〜
道の駅 南信州とよおかマルシェにチェックイン。
今夜の宴です。
アピタでかった「おたぐり」です。
長野県南信州地域の郷土料理で、馬のモツ(特に腸)を味噌や醤油で煮込んだ料理です。
なかなか馬かったです。
本日の走行202km
430-502
0 件のコメント:
コメントを投稿