エアモニ3
キャンピングカーで安全に旅をするにはタイヤのエアや締め付けトルク管理が欠かせません。
エアモニ3はエアバルブに小型のワイヤレスセンサーを取り付けて車内でエア圧と温度を確認することができます。
また設定値になったらアラームを鳴らすことができます。
今年エアモニ3が発売され、900Kpaまで測定できるようになり、キャンピングカーにも対応できるようになりました。
注文していたエアモニ3が今日届きました。
さっそく箱を開けてみました。
まずは我が家のファーストカー ホンダフリードに装着して動作確認です。
これがセンサーです。
このセンサーをタイヤのエアバルブにねじ込みます。
車内の本体にはこのように表示されます。
4輪のエア圧と温度がきちんと表示されています。
オルビスでも活躍してくれるでしょう。
そういえば、オマケでピーホルダーというものがついてきました。
口笛を吹くと音が鳴って光ります。
鍵を付けておくと、見当たらなくなったときに口笛を吹けば見つかります!といいうわけ。
さて、どう使うか…