昨夜は夜半から結構な雨が降ったそうですが、私はまったく気が付かず熟睡してしまいました。
朝目覚めた時はすでに小雨になっていました。
朝食は黒糖パンと豆乳とヨーグルトです。
昨日は昼から駐車場で花火のスタンバイをしていたのでお風呂に入っていません。
ということで食後は朝風呂に向かいます。
道の駅 ながおか花火館のすぐ近く。
私のお気に入りの寺宝温泉です。
源泉かけすて。保険のような温泉です。
適温のヌルヌル温泉でさっぱりしました。
温泉の後に向かったのは三条市のマルナオ。
ここの箸は高価ですが、我が家で使っている夫婦箸が随分と傷んで来たので一生ものとして購入しようと意気込んで入店しましたが、やはり躊躇して、ウィンドウショッピングのみで退散しました。
さて、気を取り直して昼食にしましょう。
今日は気になっていた三条のカレーラーメンにチャレンジする事にしました。カレーラーメンと言えばここ。大衆食堂 正広です。
11:00の開店。すでに数名並んでいましたが、無事開店と同時に入店。
私はカレーラーメンとライスのセット。
えみてっくはカレーラーメン単品を注文。
紙エプロン(両面テープで服に貼り付けるタイプ)をいただいていざ実食。
いや〜こりゃ本当に旨い。
一気に食べ進んで完食です。
カレーラーメン。また食べに来たいです。
食後は新潟に向かうのですが途中ちょっと立ち寄りポイントが…
旧新潟交通電車線の月潟駅です。
通称かぼちゃ電車が残されています。
「かぼちゃ電車保存会」というボランティアグループのみなさんが車両駅施設の維持管理をされています。
新潟市に入って先ず向かったのはデイリーヤマザキ新潟大島店。
新潟市に来たら必ず買う、大島あんぱんを購入しました。
次に向かったのはピア万代。
いつ来てもここは賑わっていますね。
弁慶で注文しておいたお寿司の引き取りと惣菜を購入しました。
以前佐渡に渡ってキャラバンした際から佐渡の寿司は大好物です。
更に新潟市内のスーパー、ウオロクで黒鳥茶豆を買って月岡温泉に向かいます。
月岡温泉の共同浴場「美人の泉」
硫黄の匂いがするエメラルドグリーンのお湯。ツルツルのお湯で温度も適温。いいお湯でした~
「道の駅 あがの」にチェックイン。
まだお店が開いていたので店内に入ると佐渡の作り酒屋「北雪」の試飲が行われていました。
チェックイン後なので2人で試飲をして2本お買い上げです。
今夜の宴はキャンピングカー500泊記念です。
弁慶の持ち帰り寿司がメイン。
先ずはスパークリングワインで乾杯。
500泊を2人でお祝いしました〜
本日の走行122km
428-500