「道の駅みつまた」は小雨が降っています。
朝食は黒糖ロールと豆乳とヨーグルト。
朝一で立ち寄ったのは南魚沼市の金城山 雲洞庵。
日本一大きい庵寺だそうです。
入口の赤門。
素敵な参道。
敷石の下には法華経一石一字ずつ記し埋められているそうです。
参道の両側は苔生しています。
本堂内に入ります。
本堂の左奥には坐禅堂。
さらに廊下を進んでいくと観音堂。
原信塩沢店でコシヒカリの新米を購入。
小千谷市の寳德山稲荷大社 新奥宮の駐車場に早々にチェックイン。
今夜の片貝まつりの花火に備えます。
まずはうどんでランチ。
13時からは昼花火が上がります。
最後の三尺玉は迫力の音でした。
夜の奉納大煙火(花火)は19:30からなので先に夕食を済ませます。
原信で買った片貝花火大会用お弁当です。なかなか豪華です。
さて、いよいよ奉納大煙火(花火)が始まりました。
駐車場は意外にも満車になるような事はなく、余裕があるので外にイスを出してゆっくり見る事ができました。
メインの3尺玉や4尺玉は自分の眼でしっかりと見たいので撮影はしませんでしたが、その大きさと音の迫力は凄まじかったです。
帰りは若干の渋滞はありましたが、ルート選択が良かったので20分程で道の駅 ながおか花火館にチェックインできました。
さっそく2次会です。
本日の走行101km
427-499
0 件のコメント:
コメントを投稿