道の駅 白鷹ヤナ公園の朝。
昨日は涼しくてこの時期の我が家としては珍しくエアコン無しで眠れました。
朝食はちょっと豪華。
朝一で向かったのは湯殿山神社。
付近は何度か通っていますが、有名であるが、ただの大きな神社なんだろうなと思っていたので今まで行かず仕舞でした。
駐車場のところに大きな鳥居があります。
湯殿山神社の全体像はこんな感じです。
ここから本宮のあるところまで登ります。歩いてもいけますがバスを利用しました。
バスを降りたら本宮の入口ですが、ここからは撮影禁止です。
古来から「語るなかれ」「聞くなかれ」と言われた神社。社殿を設けるのではなく、ご神体は熱湯の湧き出る茶褐色の巨大な霊巌。履き物を脱ぎ、裸足になってお祓いを受けて案内された先でやっとご神体を拝むことができます。日本人の信仰の原点ともいうべき自然崇拝を今に伝えるお山です。
裸足になったので最後には足湯がありなかなか良かったです。
鶴岡市に入って大泉だだちゃ豆直売所へ。
枝付きは朝一に整理券をもらわないと買えないので袋入りですが念願叶って満足です。
アイラップを使って電子レンジで4分です。
お昼は車内でうどんランチ。
オルビスのキーレスの電池が切れたのでホームセンターで電池を買って交換後にお風呂に。
長沼温泉 ぽっぽの湯です。
酒田市に移動して日和山公園第二駐車場にチェックイン。
先ずはだだちゃ豆で0次会。
今日は外飲みです。
「七ッ半」というお店を予約しておきました。
お通しはバイ貝。味付けが旨いです。
先ずはビールで乾杯です。
お刺身は、ほうぼう、真ごち、イカ。
お酒に変わってくどき上手。
ほうぼうの半身とイカゲソの焼き。
次のお酒は「なまいき」
ここでお隣の方が一人で量が多く注文を諦め掛けていた卵焼き。
シェアしませんかと声掛けて意気投合。
ふわふわの卵焼きをいただきました。
お返しにウチで頼んだ茄子の天麩羅をシェア。
お隣さんと話も弾んで上喜元。
とっても楽しい宴になりました。
東京からお越しのTさんと店の外で記念撮影です。
本日の走行138km
418-490
どうも、Tです。
返信削除先程は楽しい時間をご一緒させて頂き、ありがとうございました。
これから、ちょこちょこ拝見させて頂きます。
こちらこそ、ありがとうございました。お互い美味しい物に出会う旅を続けましょう。
返信削除またきっとお会い出来るでしょう。楽しみにしています。