2020年8月13日木曜日

2020 お盆の避暑キャラバン(2日目)

さすが万座温泉。
夜も涼しく熟睡出来ました。

今日も良い天気です。

今日は県境を超えて長野県の志賀高原に向います。

途中定番?の国道最高地点で記念撮影。
渋峠リフト乗り場に到着。
リフトの運行開始を待ちます。
周囲にはニッコウキスゲ咲いていました。

8:45のスタートと同時にリフトに乗って目指すは横手山山頂ヒュッテ。


実はパンを買いに来たんです。
何でも行列ができるのだとか。

その通り若干行列です。

無添加のパンのようです。

横手山山頂で雲が晴れるのを満天ビューテラスで待っていましたが、無理みたいです。
これくらいが限界でした。



山頂ではアコーディオンのライブをやってました。

横手山神社という看板があったので、案内通りに進んで行くと鳥居がありました。

さて、そこからは結構歩かされて山頂のところに祠がありました。
リフトを降りて来る際、渋峠ホテルが群馬と長野の県境に建っている事を知りました。

記念撮影のスポットのようですが、我々はパスしました。

蓮池まで降りて、志賀高原自然保護センターで明日のトレッキングルートの情報をゲットしてまた上がって来ました。

途中駐車場でランチタイム。
今日はレトルトカレーです。

今日のお風呂は熊の湯です。

エメラルドグリーンのとっても良いお風呂でした。

※写真はホームページから拝借

脱衣所のかごも渋かった〜

お風呂の後は明日のトレッキングに備えて前山リフトの駐車場にチェックインです。

今夜のメインは鯖のトマト煮込みです。
私もお手伝いです。

えみてっくのサポートで何とか上手く出来た今夜の宴です。

本日走行29km
239-311

2020年8月12日水曜日

2020 お盆の避暑キャラバン(1日目)

地元奥日光キャラバンから戻って1日出社して、お盆休みに突入しました。

今回は群馬、長野方面の標高の高いところに避暑キャラバンに出かけることにしました。

いつもと違って休日初日の朝出発です。

まず立ち寄ったのが本日販売営業している群馬県前橋市のチーズ工房ThreeBrown。

開店20分前に到着して開店を待ちます。

その間、牛舎の牛さんを盗撮。


10時少し前に開店して、お気に入りのチーズを購入出来ました。

次に立ち寄ったのはもはやライフワークの角上魚類。
今回は前橋店です。
今夜の食材を仕入れました。

角上魚類の後は道の駅こもちで車内昼食。
本日は流水麺、稲庭うどん風。
外は猛暑ですが車内はエアコンガンガンです。

当初今日は草津あたりでと思っていましたがあまりの暑さ。
1200mの標高ではだめです。

予定を変更して有料道路で標高1800mの万座温泉へ。

まずはお風呂へ。
万座プリンスホテル日帰り入浴。15時まで受付。1分前に到着すると「本日の日帰り入浴は終了しました」の看板が…

どういう事か確認すると、入場者が多いので早めに終了したとの事。

系列の万座高原ホテルの日帰り入浴をオススメされました。万座高原ホテルは宿泊は休館中ですが露天風呂の日帰り入浴のみ営業している事は事前に調べて知っていましたが、どういう感じのお風呂かわからない状態でした。

露天風呂といってもちゃんと洗い場もあると言うので行ってみることにしました。

行ってみると料金がなんと1,500円。
プリンスホテルの割引券は印刷して持っていたのですが、これ使えないですよね〜
というと、これとは違いますが割引券はあるので、1,200円でいいですよ!という事でしたので入浴する事に。

しかも湯浴み着で混浴。4種類の源泉(透明、白濁、黄色)。露天風呂が8つもある。

そして手入れが行き届いていて清潔。
ん〜価格に見合った、いやそれ以上のお風呂でした。
※写真はネットから拝借

入浴後は空吹駐車場にチェックイン。
今日は標高1,800mでもそこそこ暑いですね。

前回もそうでしたが我々だけの夜になりそうです。

今夜の宴です。
角上魚類が幅を効かせます。
本日の走行202km
238-310


2020年8月11日火曜日

祝!ホンダF1優勝

F1レッドブルホンダが優勝しました!
やった〜

ホンダF1エンジンは我がさくら市で開発されているんです。

ちょうどこのタイミングで氏家駅前のさくらスクエアでレッドブルのマシンが展示されています。




マシン展示は8/18まで。
まだ間に合います。




2020年8月10日月曜日

2020夏の日光避暑キャラバン(最終日)

最終日の今日は良い天気になりました。
朝食を済ませて赤沼駐車場に移動します。
昨日断念した西ノ湖への散策に朝一で挑戦します。

朝一の低公害バスで出発です。
途中、小田代ヶ原を車窓から眺めます。
約20分の乗車で西ノ湖入口のバス停で下車します。

ここが遊歩道の入り口です。

すぐに橋を渡ります。

水が綺麗です。

気持ちの良い森の中を歩いていきます。


木の幹にビニールテープが巻かれています。

何かと思ったらクマや鹿による樹木の剥皮被害を防止するためだそうです。


吊橋が見えてきました。




さらに森の中を歩いていきます。

約30分歩いて西ノ湖が見えて来ました。

風が気持ち良い。

ゆったりとした時間が流れます。

流木のベンチに腰掛けて風を感じてから帰り道です。

同じ道を戻って帰りも低公害バスのお世話になりました。

満車の赤沼駐車場から三本松駐車場に移動。

今日のランチはカレーです。
ご飯はレトルトカレーに合うごはんです。

旨し!

食後は暑い下界に降りて帰宅しました。

本当にあづい〜

録画した昨日のF1を観ながら反省会&えみてっく生誕祭です。


自宅から1時間半ほどで圧倒的涼しさの奥日光。散策コースのバリエーションも多く、なかなか良かった。
これからも手近な避暑に活用させていただきます 

本日の走行69km
キャラバン総走行214km