九州一周キャラバンに向けてフェリーを予約しました。
行きは大阪から別府に「さんふらわあ」で渡る作戦です。

運賃が20%割引になるclubさんふらわあにも入会済みで抜かりはありません。
勤続30年のお祝いキャラバンなので、今回は個室にします。
様々な個室がありますが、海側に窓がある個室でもっとも安いファーストという部屋です。

ご覧の通り4人部屋ですがルームチャージ無料キャンペーン中との事で2人以上で利用すれば追加料金はかかりません。
マイカープランというのになるから2人で料金は48,200円です。

clubさんふらわあで20%引きなので38,560円か。
新門司行きの名門大洋フェリーより少し高いが、いいかなと思いました。
しかし甘かった。
clubさんふらわあ割引は電話予約らしいので妻のえみてっくに託していたのだが51,200円だったと連絡が…
な、なに~
なんでそんな料金になるんだ~
よくよく調べてみると、このマイカープランがすでに割引プランなので、clubさんふらわあの割引の対象にはならないのです。
さらにキャンピングカーは+3,000円でマイカープランが使えるという朗報(笑)もありました。

これは高い。高過ぎる。
門司行きの名門大洋フェリーの方がはるかに安い。

ファーストBという和洋室。

この部屋で二人で33,260円です。
すぐに予約して「さんふらわあ」はキャンセルです。
名門大洋フェリーは2便あって、今回予約したのは2便。1便は船が古いのでさらに安い。
門司から別府まで100km程度。高速使っても「さんふらわあ」よりはるかに安い。
名門大洋フェリーは阪九フェリーと航路がダブるので競合関係となり安くなるのはわかるが、「さんふらわあ」はなぜこんなに高いのか?
以前は50%引きの株主優待券が出回っていたらしいが今はない。
私にはこの価格差を埋めるだけの価値を「さんふらわあ」には見つけられなかった。
何か見落としている価値がないことを祈ります。