旭川の朝は晴れ。今回のキャラバンで一番の天気でした。
しかし、旭川は暑いです。
道東とは5°Cは違いますね。
北海道は広いです。
朝食を頂き、見送られて出発です。
朝一の目的地は旭川市内の江丹別です。
伊勢農場のカウ&カーフというお店に向かいます。
ここの農場で作る「江丹別の青いチーズ」を購入するためです。
「江丹別の青いチーズ」がどういうものかはこちらをご覧下さい。
http://www.tabirai.net/s/sightseeing/column/0000635.aspx開店前に到着しました。

無事「江丹別の青いチーズ」をゲットできました。
ついでに美味しいソフトクリームも頂きました。

旭川を出て国道12号で深川に入ると「道の駅ライスランドふかがわ」があります。
ここはウロコダンゴが買えるので必ず立ち寄ります。


ウロコダンゴはその昔留萌本線が開通したことを記念して発売されたもので、留萌から入って来る貨車に付いているニシンのウロコの形に似ていることからそう命名されました。食感はういろうに似ています。
小学生の頃、海水浴に行く時に食べた懐かしい味です。
さあ、深川の次は滝川です。
立ち寄ったのはこちら。

小林精肉店です。
いつも、こちらからジンギスカンをお取り寄せしていますが、今回は直接仕入れられます。


冷凍庫に入るだけ買いました。
やっぱりジンギスカンはタレ付きのマトンです!
その後、道の駅を視察しながら苫小牧に到着。夕食はいつもの甚べいのお弁当です。

前回大好評だったホッケフライ弁当は無くなっていて残念!
ホッキ炊き込み弁当を購入しました。
16:30苫小牧フェリーターミナルに到着。

名残惜しい瞬間です。
フェリーターミナルに着いた途端に二人とも落ち着きが無くなります。
きっと、今まで時間が自由で、忘れ物をしても取りに帰れる生活をしていたのに、急に時間に縛られ、忘れ物は取りに戻れなくなるからかもしれません。
あたふたと準備をして乗船です。

出航前に入浴を済ませ、反省会です。

困りました。反省点がありません(笑)
強いて言えば、霧のない摩周湖がまたまたまたまたまた見られなかったこと、津別峠の雲海が見られなかったことでしょうか。次回に持ち越しですね。
後ろの方で外人さんが酔っ払って何かわめいています。
変な事に巻き込まれなければ良いのですが…
本日の走行230km