今日は地元さくら市氏家のお蔵「仙禽」で開催されたMUKU フェスに参加してきました。
MUKU というのは仙禽のお酒「無垢」にちなんでますね。
11:00の開場と同時に到着したのですが、行列ができていました。
フードのブースは4店舗出店していました。
仙禽は酸味が特徴お酒です。
そんなお酒に合うメニューが揃っていました。
まずは生ハムとサラダで乾杯!
次は焼き鳥で。
ミートパテのパイ包み。
暑い中でしたが美味しくいただきました。
地元のこういうイベントっていいですね!
今日は地元さくら市氏家のお蔵「仙禽」で開催されたMUKU フェスに参加してきました。
MUKU というのは仙禽のお酒「無垢」にちなんでますね。
11:00の開場と同時に到着したのですが、行列ができていました。
フードのブースは4店舗出店していました。
仙禽は酸味が特徴お酒です。
そんなお酒に合うメニューが揃っていました。
まずは生ハムとサラダで乾杯!
次は焼き鳥で。
ミートパテのパイ包み。
暑い中でしたが美味しくいただきました。
地元のこういうイベントっていいですね!
今日は地元、さくら市氏家駅前のイベントスペース「さくらテラス」1周年記念イベントに行ってきました。
太鼓の演奏を聴きながら、ニッカウヰスキーのハイボールをいただきました。
太鼓の次は宇都宮在住のミュージシャン「せきぐちゆき」さんのライブ。
せきぐちゆきさんと言えば、我々にとっては道の駅きつれがわのイメージソングでお馴染みです。
https://sp.uta-net.com/movie/233469/
そんなせきぐちゆきさんですが、名前を知っているだけで見るのも聴くのも初めてでした。
道の駅きつれがわのイメージソング「よろこびの郷」をはじめ、さくら市に因んだ楽曲を披露していただけました。
なかなかの実力の持ち主でした。
今後も応援していきたいです。
我が家のオルビスは、オレンジで丸をした部分をダストボックスとして使っています。
しかしここの鍵穴が最近渋くなってきました。
そもそも中はゴミですから鍵をかける必要はありません。
そこで回すだけで開閉できるツイストロックに変更する事にしました。
先輩オーナーに聞いてみると、ドア厚10mmのもので大丈夫そうです。早速注文しました。
ドアの裏側のネジを外してこちらに交換するだけです。
ただ、このパーツをそのまま使うとロックしてもドアにガタつきが出てしまいました。
ドアに引っ掛けるバーの段差が元々付いていたものの方が大きいですね。
下が元々のパーツです。
元々のパーツを使ってばっちりでした。
これでゴミ捨てに鍵が不要になりました。
先週末は久々に自宅でジンギスカンでした~
お肉は、滝川の小林精肉店のジンギスカン。
ビールは北海道の実家でもらったクラシック。
やっぱり旨い!
ジンギスカンはこれで在庫が無くなったので7月の北海道キャラバンで仕入れて来なくては…
先日の北海道キャラバンで買ったヨーグルトです。
普段、我が家は小岩井のヨーグルトなんです。
普通のナチュラルヨーグルトは後発酵と言って容器に充填した状態で発酵が進みます。その為、容器の中で固まるのですが、小岩井のヨーグルトはタンク発酵させてから容器に充填するので滑らかなんです。
こういう作り方のヨーグルトは他にないと思っていたのですが、四つ葉のとろっとなめらかヨーグルトは同じくタンク発酵のようです。
小岩井よりもどろっとしていますがかなり近い食感です。
なかなかオススメです。
ちなみに小さなカップに入ったヨーグルトも出来上がったヨーグルトを充填する、つまり前発酵なんですが、固めるためにゼラチン(寒天)を使っているので、また種類が違います。
さあ、泣いても笑っても今日は最終日。
天気も一応晴れ。
道の駅にある碇ヶ関関所門を記念館撮影して出発です。
碇ヶ関インターから東北道に乗っても良かったのですが、出発が早かったので秋田県北の未訪問道の駅にちょこっと立ち寄りします。
まずは道の駅やたて峠、次は道の駅おおゆです。
道の駅おおゆは最近できた施設のようです。魅力的でしたが開店まで時間があったので断念。
近くにある大湯環状列石を見ようと行ったのですが、熊対策で遊歩道に電気柵を設置しており9:00になるまで入れません。
残念ながら次回のお楽しみとなりました。
十和田南インターから東北道に乗って自宅に一目散です。
途中、長者原SA でランチ。
SA買った仙台ホルモン味噌焼きと昨日、道の駅ひろさきで買った「おとうふかまぼこ」とレンチンした赤飯です。
「おとうふかまぼこ」と言えば、私達にとっては塩釜の直江商店なんですが、青森にもあったんですね。
ほのかに甘いんです。
食後もひたすら高速走行で15時過ぎに自宅に到着。
荷物を降ろして反省会です。
ガストのローストチキンとピザのセットをテイクアウトです。
反省点は今回もなしです。
本日の走行529km
キャラバン総走行2474kmでした~
今日は北海道最終日です。
今日もよい天気です。
12:00出航の青森行きフェリー乗船に向けて函館フェリーターミナルに向かいます。
途中、昨日来る際に見つけたポイントに立ち寄ります。
1つは芝桜の公園。
これ札苅村の公園じゃないですよ。
札苅の村上さんという個人宅の芝桜なんです。
2つ目はサラキ岬のチューリップフェア。
サラキ岬はあの咸臨丸が座礁沈没した地だそうです。
知りませんでした。
ガイドブックには載っていない見所がいろいろあるものです。
さて、津軽海峡フェリー函館ターミナルに到着しました。
ターミナル名物?の290円弁当を買って乗船です。
出航すると船の後ろにジェットスキーがついてきたかと思ったら
航跡を横切ってジャンプ!
ド派手なお見送りを受けました。
さよなら北海道です。
船内で290円弁当で昼食。
ちょっと足りなかったのでデザート。
昨日、道の駅きこないで買った凄い豆パンです。
そして本州上陸!
岩木山を見ながら
道の駅なみおか、道の駅ひろさきをチェックして、道の駅いかりがせきに到着。
今日はここまで。
道の駅併設の温泉。JAF 割りで300円で泉質もなかなかでした。
キャラバン最後の宴です。
道の駅で買った惣菜で揚げ物祭です。
本日の走行89km
191-263
さあ、朝食は函館朝市の500円丼だぞ!
と意気込んで朝市にくりだしました。
しか~し1時間半待ちでという事で即座に断念。
朝市をうろうろしてミニ丼1,000円で20分待ちのお店を見つけました。
すずや食堂。ここにします。
いくら丼とサーモンいくら丼です。
ミニなんですが、そこそこ量があって良かったです。
朝食後は元町辺りを散策します。
先ずは市電に乗って末広町まで。
ここからひたすら歩いて散策です。
坂を登っていくと、いい感じの建物がでて来ます。
一般の方の住宅ですが、文化財になっているようです。
函館公会堂は改築中で残念ながら外観も見られなかったです。
有名な八幡坂です。
続いてハリストス正教会。
中にも入りました。
神聖な気持ちになりました。
続いてカトリック元町教会。
こちらは外観のみで失礼しました。
ここまで来ると函館山ロープウェイは目と鼻の先。
夜は混み混みでしたが、待ち時間無しだったので、天気も良いので登ってみました。
レンズを換えてもう一枚。
夜景が有名ですが、昼も絶景です。
函館山ロープウェイから歩いて赤レンガ倉庫へ…
さらに歩いて駐車場まで向かっていると、青函連絡船 摩周丸が見えて来ました。
青森の大学に進学した私にとって青函連絡船と言えば20回近く乗船した懐かしい船です。
(青函トンネルは私が卒業した翌年に開通しました)
吸い込まれるように乗船。
カーペット席が懐かしい。
ようやく駐車場に戻って来ました。
いや~かなり歩きました。
さあお昼にしましょう。
待つのを覚悟して回転寿司函太郎宇賀浦本店です。
海を見ながらお寿司が頂けます。
1時間待ってようやくカウンターに着席。
大甘エビと噴火湾ホタテ。
生サーモン、アジ、炙りエンガワ醤油仕立て。
釧路産生ウニ、本マグロ赤身、シメサバ、奥尻産ヒラメ。
とろサーモン、サーモンハラス巻き。
カンパチ、炙りエンガワねぎ塩仕立て。
いや~大満足です。
時間はもう14時を回ってしまいました。
道南エリア最後の道の駅「みそぎの郷きこない」に向かいます。
道の駅手前でこちらの看板に吊られて東出酒店に入店!
地元木古内のお米を使ったお酒「みそぎの舞」を購入しちゃいました~
道の駅に到着です。
小さな施設ですが、中の店舗は充実した品揃えで、魅力ある駅になっていました。
お風呂は5分程、函館方面に戻ったところにある「のとや」
露天風呂は無かったですが、海を望む浴室で泉質もぬるすべで良かったです。
道の駅に戻って来ました。
今日はここまで。
今夜の宴です。
本日の走行48km
190-262