2022年8月27日土曜日

水栓と温水タンクのポンプダブル故障で交換

先日の信州キャラバンで水栓の不調が発生しました。

レバーを動かしてもポンプが動いたり動かなかったり。

しかもその後、動いた場合も温水タンクからは水が出ない状態となりました。

水栓も温水タンクのポンプも交換してから数ヶ月しか経っておらず、20日間程しか稼働していません。

状況からして、先ず水栓はレバー部分の接触不良が疑われます。

お気入りの水栓なので同じ水栓を買うしかないですが、バンテックパーツセンターにメールしてみると交換してくれる事になりました。
早速交換してレバーを操作すると清水タンクのポンプは軽快に動作しました。やはり水栓だったようです。
一方、温水タンクのポンプは動きません。試しに予備のポンプを接続すると動いたので、ポンプが壊れたようです。

それにしても、4月に換えた水栓とポンプがほぼ同時に壊れるとは、何という偶然でしょうか?

今回、ポンプ交換のついでにスイッチを付けました。

温水タンクとは言っても、家ではお湯は沸かしておらず、清水タンクのサブタンクとして使っています。

短いキャラバンの場合は清水タンクのみで十分で温水タンクに水を入れる必要はないのですが、水栓のレバーを操作すると温水タンクのポンプも回ってしまうのです。

水中ポンプを空運転するのは良くないような気がするので、水が入っていないときはポンプが動かないようにスイッチを付けました。

また少しレベルアップしたかな?



2022年8月21日日曜日

ビヨンド豆腐

信州キャラバンでツルヤで見つけたビヨンド豆腐。
ウニのような豆腐ですって!

軍艦と丼にしてみました。
海苔の風味が加わった軍艦に軍配が上がりました。

海苔と一緒に食べると結構ウニに近いかも…

2022年8月16日火曜日

2022夏の信州キャラバン(最終日)

今日は最終日です。

先ずは朝一でお気に入りの有乳湯で朝湯をいただきます。
ほのかな硫黄の香りとヌルヌルの泉質。このまま時間が止まってほしいと思いました。

道の駅あおきに戻って朝食はツルヤで買ったおやき。
さあ、自宅に向かって出発です。

途中、ルート上にあったツルヤかのう店で最後のお買い物。

その後、これまたルート上の道の駅雷電くるみの里でくるみおはぎを購入。

軽井沢で渋滞が発生。
行楽の帰り渋滞かと思ったら何とツルヤ軽井沢店渋滞でした。

群馬県に入って安中のベイシアの駐車場をお借りして昼食。

レトルトカレーとデザートにくるみおはぎです。

日光経由で16:30に自宅に到着しました。

猛暑の中、荷降ろしを終えて反省会です。
本日の走行225km
キャラバン総走行805km






2022年8月15日月曜日

2022夏の信州キャラバン(5日目)

昨夜は久々の下界の夜でしたがエアコンの稼働で快適に睡眠出来ました。

朝食は安定のフルグラ。
さて朝一に給油をして、さてどうしましょうかと考えているうちに角上魚類の開店時間になったので、本日も来店。
開店と同時に駐車場は8割埋まっているという盛況ぶりです。

キャラバン最後の晩餐用の食材の買出しを終えて、岡谷蚕糸博物館に向かいました。

今年、テレビ番組「遠くへ行きたい」でやっていたのをマップにマークしていました。
こちらは製糸工場併設の博物館で、実際の生糸製造の様子も見ることができるのです。

まずは博物館部分でお勉強。
カイコの一生や
製造工程。
外国製操糸機の導入から国産品の開発の歴史など情報は盛りだくさん。
見ていて飽きません。
さて展示部分が終わると、そのまま工場の中に入って行きます。

繭から生糸を取り出す手動式の座繰が見られます。これ、展示用にやっているのではなく実際の工場の中なのがビックリです。
目の前で見られます。どうやっているのか釘付けになりました。
更に進むと自動機です。
手動式を見た後なので、なるほど良くわかります。
実際のカイコや羽化したばかりの成虫も見れて丁寧に説明もしてくれました。
2時間弱、じっくり見学させていただきました。

さて昼食は道の駅小坂田公園。
車中でうどん&おやきです。
昼食後は安曇野のティンカーベルでたまごパンを購入する作戦でしたが、行ってみるとお盆休みでした。
ツルヤでは販売していない種類を買えるので楽しみにしていただけに残念。

ツルヤ穂高店で買い物をしてから
安曇野の里で水汲みをして、
今日のお風呂は霊泉寺温泉共同浴場。
結構なお湯でございました。

本日は道の駅あおきにチェックインしました。
お気に入りの臨時駐車場です。
さてこのキャラバン最後の宴です。
本日の走行117km
314-386

2022年8月14日日曜日

2022夏の信州キャラバン(4日目)

昨夜は夜中に風で車体が揺さぶられて目が覚め(えみてっくが)駐車場所を移動しました。

朝は期待した雲海は見られませんでした。
ところで道の駅美ヶ原高原は駐車場のエリア分けが変更になっていて、一等席のアスファルト部分の見晴らし側がバイク専用になっていました。
当然ながらバイクでP泊する方はいないので、朝はこんな風になっています。

また下の砂利駐車場も見晴らし側にはロープが張られ車が端まで行けなくなっていました。

見晴らし側を占有するのを避けるためかもしれませんね。

さて、今日は天気が良さそうなので、霧ヶ峰をハイキングする事にしました。

霧ヶ峰に滞在しているクレアに乗っているOさんに初対面の挨拶を済ませて車山高原にやって来ました。

リフトが混んでいる様ならハイキングルートを変更しようと思ったのですが、混んでいなかったのでここからリフトで車山山頂に向かい、そこから八島ヶ原湿原まで歩いて、バスで帰ってくる計画です。

中腹でリフトを乗換。
リフトを降りて少し登ると山頂です。
天気はいまひとつですが、360°の展望です。

遠く富士山も見えます。
こちらは八ヶ岳でしょうか。
山頂の車山神社で旅の無事を祈ります。

八島ヶ原に向うルートは山頂から少し下ってから分岐しています。
遠くに見えるのは白樺湖です。
分岐点を左に折れて八島ヶ原を目指します。
花を愛でるえみてっく。
少しすると歩きやすい木道になります。
その後木道は終わり岩がゴツゴツした登り坂に。

登り切ると蝶々深山です。
笹の道を進みます。
物見石に到着。
ここからは下りです。
この歳になると下りのほうがキツイです。

八島ヶ原が見えて来ました。
八島ヶ原の入口には鹿の侵入を防ぐフェンスが設置されています。
八島ヶ原に入ると木道歩きになります。


予定通りバスに乗って車山高原まで戻れました。

車山高原のレストハウスで昼食です。

担々麺とミニ中華飯のセットを二人でシェアしていただきました。
諏訪に降りて来て、角上魚類で買出し。
本日のお風呂は湖畔の湯。
280円で温泉です。
今までなぜ利用しなかったのかが不思議なくらい良いお風呂でした。

さて、本日のチェックインは何度か利用した事のある赤砂崎公園と考えていましたが、「車中泊禁止」の立て看板が出ていて断念しました。
道中も同様の看板を多数見たので、どうやら下諏訪では車中泊を排除しようという動きがあるようです。

諦めて諏訪市に移動して諏訪中央公園 にチェックインです。

本日の宴です。
20:30になると打ち上げ花火の音が聞こえてきまた。

諏訪湖では今年は大きな花火大会は中止となりましたが、夏休み期間に実施しているサマーナイト花火は期間と時間を短縮。8/1〜8/15まで毎日20:30から10分間だけ打ち上げられるのです。諏訪中央公園からも見る事が出来ました。花火の写真は私達の瞼の裏に焼付ました。

本日の走行75km
313-385